※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
家事・料理

中国の米輸入が日本の農家に悪影響を与えることについて、農家や国民への還元を考えてほしいという意見があります。国産米の信頼性も重要だと思います。

中国の米輸入⁉️
なんで日本の農家潰すようなこと平気でしちゃうの、この国。

もっと生産者に還元して農家や国民潤うことは考えないのかな?

国産のお米って凄く信用あると思うんだけどなぁ。

コメント

りりり

本当にそうですよね😅
輸入したとこで中国のお米なんて買いません
高くても国産
うちはこだわりがあるのでブランド米です

ママリン

1番は、異常気象による不作が最たる原因なんですよね😭
そしてインバウンド需要…

海外からしたら、日本人の並々ならぬ米へのこだわりを知らずに「日本のピンチを助けお米を輸出してあげてる」と、色々噛み合ってないことも起きてるんだと思ってます💦
例えば、被災地に不用品を送っているような状況と似てる気がします…😭国は、そこを無碍にしたら争いに発展するかもしれないのを回避してる(回り回って攻撃されるのを防いでる)のかなぁって思ってます😢

ちなみに話変わりますが身近な外食チェーンのお米がどんどん外国産に切り替わってました😱
安全性もそうですが、シンプルに味が落ちてて調べたら変わってることに気づきました!
もうあまり外食したくない…と思ってしまいました💧

個人の思想で、農家さんと直接やりとりし、お金を払い田んぼや農家さんや自分の食べていくお米を守る人が増えてるみたいです!

ママリ😽

国産が良いですよね。
農家さんの収入保証して一次産業が潰れないよう対策して欲しいところです…😑
詳しい仕組みは調べてないけど、円安なのに海外の食品のが安いなんて変ですよね。
国内の産業が潰れたら輸入品も高騰しますよ。
4月から食糧供給困難事態対策法というものが施行されるので、有事や異常気象等で食糧が無くなれば、国民の食糧が管理されるようになります。下手したら配給制。
本当にやばいと思います。