※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅茶
子育て・グッズ

3歳前後からお子さんにピアノを習わせた方に、良かったことやマイナス面について教えていただきたいです。

3歳前後からピアノをお子さんに
習わせた方、ご自身が習っていたよという方
いらっしゃいますか?

習ってよかったことや
逆にマイナスだったと思ったことがあれば
教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が、3歳3ヶ月でピアノを習い始めて、私も5歳からピアノを習ってました(中学で辞めましたが)

■習ってよかったこと
〈私の経験上〉
・楽譜が読めるようになるので学校の音楽の授業が簡単
・他の楽器にも移行しやすい
・ピアノ1つで曲が完成してるので弾いてて楽しい
・子どもに教えられる

〈子どもを見て〉
・ワークをすること、じっと先生の話を聞いて対応する能力が身につく
・リズム感が身につく
・人前で何かをすることに慣れてくる
・身近な音楽を聴いて、ピアノの音に気がついたり、より音楽が好きになる

■マイナスだったこと
〈私の経験上〉
・練習しないといけないこと笑
・私は性格上、発表がすごく嫌で辛かった

〈子どもを見て〉
・自分の能力を練習で上げてく発想がないので、練習するのを嫌がる&泣く

とも

3歳から14歳までピアノをやっていました。

よかったこと
小学生の頃はピアノが特技だと公言できた。
イベント時にクラスの合唱の伴奏を担える。

よくなかったこと
やめたら、全くひくことがなくなって、今は楽譜すら読めない😂

みんてぃ

姉妹二人とも3歳半くらいからリトミック中心で始めてます。
良かったことはピアノ教室に行くことを素直に受け入れてくれたことです。(私が習わせたかったので)
デメリットは、その日の期限でレッスンの進み具合が0にも100になることです笑
レッスン代勿体無い〜ってなる人にはお勧めできないです😂理解力も全然まだまだですしね。

はじめてのママリ🔰

3歳から15歳まで私がピアノ習っていました。
◯よかったこと
楽譜が読めるので音楽の授業余裕
ピアノが特技になる
クラス合唱の伴奏

◯よくなかったこと
練習が大変。
週1のレッスンのためのしっかり練習しておかないとレッスン当日が悲惨、今でも練習し忘れて焦りまくる夢を見ます…