※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
産婦人科・小児科

千葉県内でどこでも大丈夫です。赤ちゃんのアレルギー検査してくれるところ教えてください😭😭😭

千葉県内でどこでも大丈夫です。
赤ちゃんのアレルギー検査してくれるところ教えてください😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

何か症状が出たのに検査してくれないから探してるって事ですか??

  • みつ

    みつ

    そうです!
    多分アレルギーで数回嘔吐したんですけど、とりあえず様子見ようか とのことで😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかして卵とかですか??

    嘔吐繰り返してるのにしてくれないのは酷いです💦
    ご自宅の近くの小児科全部行っても検査どこもしてくれませんでしたか??

    • 3月23日
  • みつ

    みつ

    卵です💦💦

    2件は行きました😭
    私が住んでるところが、医療過疎で小児科が少なくて...
    とりあえず近くの2件に行きましたが、
    1件は胃腸炎だとか言われて、かかりつけは様子見と言われました😭

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子も卵で何度も嘔吐してて、卵アレルギーでした。おそらく同じだと思います😢

    何市ですか??

    それか、今の地域から1番近いところに、アレルギー科もある小児科ありませんか??そしたら検査してくれると思います!

    • 3月23日
  • みつ

    みつ


    そうなんですか!?
    1ヶ月前に、卵黄丸1個クリアしたのですが、最近食べたら吐いてしまって....
    食べれたことあるのに、何でだろうとおもいつつ、思い当たるのが卵しかなくて.....

    茂原市の田舎の方です😭

    アレルギー科のあるところ探してもなくて...
    調べたら1番近くて蘇我でした🥲
    行ってみます(;_;)(;_;)

    • 3月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも、卵黄食べれたと思ったら、3回目くらいに食べた時に大量に嘔吐。
    後日また食べれて、安心していたら、
    別日に食べた後大量に嘔吐。

    小児科へ行ったら即血液検査。
    卵の項目に卵黄は中間くらい、その他は重度のアレルギーレベルが出て、その日のうちに大学病院に案内されました。
    再度血液検査で、先生曰く卵黄に関してはほぼ消化管アレルギーと言われました。

    消化管アレルギーだと成長すれば治る事がほとんどみたいです!
    ただ、うちみたいに卵もレベル6(重度)だと命に関わったり、稀に治らない子もいるとかで、最初のうちに専門医に委ねてもらいかなり助かりました!

    ただ下の方が言うように血液検査などはかなり負担で避ける先生もいます(今のかかりつけ医がそうで、かなり渋ります😅)。
    前住んでたところは「可哀想とか関係ない!」って先生ばっかりだったので、
    生後6ヶ月の時から何度も何度も血液検査されていますが、何人もの看護師に押さえつけられ、泣きすぎて瞼の周りの血管が切れまくり青あざだらけになるしで、小さいながら本当によく頑張ったなと思うし、色々本当に可哀想で泣いたこともあります。

    でも先生が治療方針も決めてくれ、その後は何度か入院して負荷試験し、今は生以外は普通に食べられるようになりました!
    結果的に紹介されたことも大学病院の先生にも今は心から感謝しています!


    アレルギー科ありましたか!!!
    とりあえず小児アレルギーも扱ってる所探すのがベストだと思います!
    アレルギーは早いうちに診てもらう方がいいと思うので、お子様も付き添うママも大変な時もありますが頑張ってください!

    • 3月24日
  • みつ

    みつ


    え、一緒すぎますね、、、、
    1度食べれてもダメな時もあるんですね....😭

    その最初の血液検査の時は、指の血をとるとかではなく普通に大人と同じようにしましたか?🥲

    卵がずっとアレルギーなのは可哀想だし、親も大変ですよね💦
    外食とかもかなり限られてきますし....

    はじめてのママリのお子様、本当によく頑張りましたね。
    本当、想像しただけで辛くて胸が苦しくなりました。
    大人でも採血で痛く感じるのに、赤ちゃんになんて負担でしかないですよね。
    採血の際は、その場に居れたのですか?
    やっぱり親は外に出されますか?

    そうですよね、将来のことを考えたら検査した方がいいですよねやっぱり🥲
    自分から質問しておいて怖くなりました😭💦
    今はお子様、おいくつになられたのですか??

    わかりました!!
    ありがとうございます😭😭
    頑張ります....🥲

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    最初からずっと血液検査は腕の内側から取る系です!
    指から取る血液検査をしてる病院もありますよね!

    血液検査は下手な人も勿論いるので、大泣きで声もガラガラ、泣きすぎて顔もアザで真っ青になりながら耐えたのに、
    失敗しちゃって〜って何度も刺されたような後があった時が何度かありまして…血液検査は子供にはトラウマになるし、私も涙が出てしまい、こんな痛い思いさせなくていいんじゃないかって治療やめようと思ったこともありました…。

    ちなみにうちは今別の食べ物で、謎の消化管アレルギーなんです😅またアレルギーか…と落ち込んでます😢
    まさに仰ってるような、血液検査も陰性です。そもそも検査項目にない食べ物で、どうしようかねぇ…と先生も頭を抱えており、とりあえず様子見になってます😅


    卵に関しては食べ物は本当に大変でした😢
    ほとんど手作りしてた記憶しかないです!

    ありがとうございます😭
    負荷試験の付き添い入院はママもかなり疲れます…。
    でも子供が1番頑張ってくれました😢
    もしかしたらまた負荷試験やる事になりそうなので、
    終わりはいつなんだろうか…なんだかなぁ…という感じです…。


    今年で5歳です!
    ちなみに卵の治療終了したのは3歳です!でも完全に治ったわけではなく、数値は今もでます🥚ただ、前ほどの重度みたいに高くはないです!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書き忘れました!
    採血の際は、親は採血室の外で待機でした!
    採血中は聞いたこともない泣き声が聞こえてくるので、こちらも心が痛くて泣きそうになります…。

    • 3月24日
  • みつ

    みつ


    やっぱりそうですか...😭
    そっちの方が、多く取れますもんね、、、😣💦

    もう辛いです本当に....
    私の夫も小さい頃、胃腸炎の時の点滴で何度も刺し直された挙句、入りませんでした って家に帰されたそうです...
    こっちもトラウマになりますよね....
    小さい子みたいに血管細いと、やっぱり一発で入れるのは難しそうですね....

    そうなんですか😭😭
    原因が分からないの、しんどいですね😱
    1日1日、探っていくしかないのでしょうか...

    どこ行っても卵ありますもんね....つらい.....

    負荷試験も稀に起きるアナフィラキシーとか怖いです....
    病院なのでその面で言うと安心かもですが....
    どちらにも負担がかかってしまいますね......

    大きくなられている....!! すごいです👏🌟
    でも3年って長いですね😣
    気が重いです.....(;_;)

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうみたいです😢

    私も大腸炎で入院した時に何度も失敗されて、結局別の人が来たことがあって痛すぎて流石に辛かった経験あります…😢なので相当痛かっただろうなと…
    毎回ではないんですが、下手な人に当たればかなり可哀想な事になります…


    そうなんです…なので、卵黄ももしかしたら何も出ない可能性もあります!ただ、今後の方針を先生と決めれるので安心はあるかと!


    卵はほんとに大変でしたね…😢
    卵って書いてないやつでも成分が卵だったり、毎回裏面の表記見てました💦


    負荷試験のアナフィラキシーも私もすごく不安でした!なので事前に先生にアナフィラキシーで何かあったら怖いですって正直に言ったら、「その為の大きい病院で負荷試験をやるので、負荷試験中は医師がついてるので大丈夫です!」と言われてする事にしました!
    ちなみに最初の1回目の負荷試験で、うちはアレルギー症状出ました😢嘔吐結構して、すぐ点滴。そのまま入院でした😢

    卵の消化管アレルギーは大きくなると出なくなりましたよ🌟
    3年長かったですが、3年で卵除去生活が終われたので良かったです😢

    気が重いですよね…
    その気持ちもわかります。負荷試験とか色々話された時は結構しんどかったですし、付き添い入院もかなりストレスでしたし😥

    • 3月24日
  • みつ

    みつ


    大腸炎も辛そう....😭
    私も妊娠中の採血、下手くそ看護師に当たって3回くらいですが刺し直しされて
    迷走神経反射起こして目の前真っ暗になりました😭💧私の血管見やすいはずなのに....
    一発でやってほしいですね.....😭😭

    そうですよね😣
    ありがとうございます(;_;)

    そうなんですか...😭
    私自身がアレルギーとかないので、ちゃんと成分気にしたことないので
    成分が卵とか見ないとわからないとか怖すぎですね😱

    やっぱりそうですよね、怖いですよね😭💧
    えーーー....1回目で....(;_;)(;_;)
    点滴も可哀想だ....点滴の方が採血よりまだやりやすそうですけど(;_;)

    やっぱり大きくなったらなくなるんですね🙂‍↕️
    確かに....その後は生以外なら食べれますもんね!!
    本当良かったです(>_<)

    そうですよね(;_;)
    本当にお疲れ様でした....😣

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな事があったんですか…お辛い経験されましたね…。
    何度も差し直すの本当に勘弁して欲しいですよね…


    私もアレルギーないんです😢
    なので常に検索魔になってました…。
    外食が1番大変で行く前に毎回ホームページのメニュー表見ては諦めたりが多かったです😢


    点滴も繋がれたままじっと出来ないので大変でした💦
    子供も狭いベットで一日中退屈そうだし、おもちゃもかなり持っていったのに飽きちゃって常に子供の相手をしなきゃいけないのでかなり大変でした😢
    あと夜中は他の子の夜泣きで一緒に起こされたり、寝返りでベットにぶつかるたびに泣いて起きちゃうので、私は結局寝ないで過ごしてました😢

    色々マイナス面話しましたが、それでも食べられるようになった事の方がメリットしかないので、
    もしアレルギーだった時はいい先生に診てもらえることをお勧めします!

    色々話しまくってすみません🙇‍♀️

    • 3月24日
  • みつ

    みつ

    本当勘弁して欲しいです💧

    私もアレルギー出た日からずっと検索魔です💦💦
    やっぱりそうですよね〜、、ちょっとでも卵のエキスが付いてたらダメですもんね😭😭

    そうですよね、その面でも可哀想ですね😭
    大変でしたね....
    あ、確かに😭他の子もいますもんね…
    本当お疲れ様でした....😭😭

    そうですよね!!
    食べれるようになって欲しいです😭
    今日、違う小児科にも行ってみましたが、
    整腸剤出されて終わりました....
    家で少しずつあげてみて、また吐いたら来てください と...
    もう諦めて、アレルギー科のある病院行きます😭

    いえいえとんでもないです!!
    貴重なお話、聞かせて頂きありがとうございました😭😭

    • 3月24日
マッシュ

病院の情報ではないのですが、、
卵食べてから嘔吐とのことですが、食べてすぐ嘔吐ですか?
それとも少し時間をおいて嘔吐でしょうか?

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます😭
    2時間ほど経ってから大量に嘔吐しました!!!

    • 3月23日
  • マッシュ

    マッシュ

    それって消化管アレルギーではないですかね?
    そういうことは言われてないですか💦?
    うちも下の子が卵黄はクリアして、卵白も少量はクリアしたけど量を増やしたところで嘔吐しました💦
    食べてすぐにではなく、必ず3時間程経ってから、それも毎回大量にでした😱
    掛かり付けはアレルギー科もあるのでそこで聞いたら消化管アレルギーの可能性が高いと。
    けっこう豆腐とかで出ることが多いけど、まれに卵でもあるそうで。
    消化管アレルギーだと血液検査だと出ないので、やってもあまり意味はなく負担になるだけだって言われてうちはやらなかったです😢

    • 3月23日
  • みつ

    みつ

    え、、、消化管アレルギーですかね😭😭
    何も言われてないです😭😭😭
    怖すぎます.....(;_;)
    やっぱりそうなんですかね.....

    そういえば、豆乳ではありますが、
    一緒にその時に食べました.....
    豆腐も豆乳も何度か食べさせてますが、それも疑わしくなってきました😭😭

    やっぱり負担になっちゃいますよね....
    小さい体で採血されるのなんて辛いに決まってますね😭

    • 3月24日
  • マッシュ

    マッシュ

    そうですね💦
    消化管アレルギーの可能性はあると思います🤔
    でも上の方も言うように、血液検査で出る卵アレルギーの可能性もあるので、胃腸炎とは言わないアレルギー科のある病院に行った方がいいと思います!
    ちなみにうちは言われた通り消化管アレルギーだったようで、今は普通に卵食べられるようになりました!

    • 3月25日
なっつ

茂原市とのことでしたので茂原市の情報です!
アレルギー症状が出てまず大木医院にかかりました!その時に紹介状を書いてもらい千葉県立子ども病院を紹介していただき、アレルギー検査しました!

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    大木医院ですか!!
    めっちゃ見落としてました...内科だけだと思ってました、行ってみます!!!
    ありがとうございます😭😭

    • 3月26日
  • なっつ

    なっつ

    お役に立てて良かったです!!

    • 3月27日