
人の顔色や声色をネガティブに受け取るのをやめたいが、どうしたらよいでしょうか。気にしすぎる自分が悩んでいます。
人の顔色や声色を勝手にネガティブに受け取り悩んでしまうのをやめたいんですが、どうしたらいいんですかね…どうしても気にしてしまいます。でもあまりにも鈍感すぎるのもどうかと思うし…😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は逆に、この人は声色や雰囲気に出しちゃう人なんだ🤷🏻♀️って見下してるので気にならないですね🥹
人の顔色や声色を勝手にネガティブに受け取り悩んでしまうのをやめたいんですが、どうしたらいいんですかね…どうしても気にしてしまいます。でもあまりにも鈍感すぎるのもどうかと思うし…😅
はじめてのママリ🔰
私は逆に、この人は声色や雰囲気に出しちゃう人なんだ🤷🏻♀️って見下してるので気にならないですね🥹
「ココロ・悩み」に関する質問
やめたら楽になったことや こうしたら人生豊かになったことってありますか? いつも頭の中がごちゃごちゃしてて、常に色んな事に追われている気がして… ミニマルにスッキリしたいと思っていますが、中々上手くいかず💦 も…
小学校低学年の息子に、ママはニートなんだからテレビ見るな!とか何かにつけて無職なんだから〜をする資格がないと言います。全く言う事を聞きません。流石に頭にきて「仕事したくなくてしてない訳じゃない、あなたにそ…
子供が人をじーっと見たり、すぐ他人に駆け寄るのをやめさせたいです。 他人に駆け寄るのは子供によるかもしれませんが、うちの子は人懐っこいのですぐにお年寄りに可愛いねぇとか手を振られるとすぐ近づいていきます🥲あ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗確かにそういう自己中で幼稚な人、と思う事もできますね。
立場が上の人の場合どう振る舞うのが良いでしょうか?もくもくと自分の業務をするのみですかね。
はじめてのママリ🔰
心の中で妄想でもしましょ🥹わたしはこの人こういう時こうなんだろうなー所詮𓏸𓏸のくせにー帰り道うんこ踏めばいいのにーとか内心反抗してます!!そしたら仕事も黙々と進んで終わるかなって思います🔥