※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

子供の虫歯治療について悩んでいます。急な痛みで他の歯医者に行き、神経を抜きましたが、今後もその歯医者に通うべきでしょうか。前の歯医者に戻るのは難しいと思っています。

子供です!
何本か虫歯があり、ずっと行ってる歯医者で治療できる歳まで(怖がらせたくないため慎重に進めてた)進行止めを塗りながら様子見してました。が、一本だけいよいよ耐えられないほど痛みが出て、だけどいつもの歯医者は三連休。仕方ないので他の歯医者に連れて行ったらそのまま麻酔して神経を抜きました。その後の薬を塗ったりで後数回そこの歯医者に来てくださいと言われてるんですが流石にそれが終わるまではそこの歯医者行き続けないといけないですよね?
すごく強引な所で正直行きたくないです💦
でも神経取った後の続きを前の歯医者でって無理ですよね💦
と言うかみてもらってる途中で他の歯医者で治してきたってのも正直行きづらいのはありますが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

他の歯医者でも続きはしてもらえますよ!

  • N

    N

    続きしてもらえたとしても自分の所に通ってたのに別の歯医者で治してきてその続きをやってくれって言うのは失礼ではないですかね🥲
    いいですかね😭

    • 3月22日
りつき

急患でかかってるので気にしないですよ

むしろあと数回行って治療終えてから戻って来られる方がちょっと微妙な気持ちになります💦

  • N

    N

    そうなんですかね🥲
    子供あるあるなのかわかりませんが、うちの子は舌を押さえつけられると嘔吐反射でオエオエしてパニックで呼吸できず白目向きそうになってるのにそのまま続行するような先生でなんだかなぁって所だったのでかかりつけで後はやって欲しいです💧
    一応他でやってきた事を伝えた上でやってくれるか先に確認して行った方がいいですかね?
    4月にフッ素で行く予定にはなってるんですが、その時に話して続きやってもらえるか聞くでいいですかね?

    • 3月22日
  • りつき

    りつき


    痛みがあるとなると何がなんでも進めなきゃいけないので歯科医師側も心苦しく思いますが見てるお母さんは余計に心苦しいですよね😢

    4月のいつ頃フッ素かにもよりますが、神経取ったあとの薬が1〜2週間程度で交換したい薬剤の場合があるので、月曜日に電話でかかりつけに事情説明して、フッ素の日に行くかその前に別で予約取るかの判断を仰いでください☺️

    うちでも患者さんの状態や休診の予定によっては大人子供関わらず、何かあったら休日当番かかって休み明け一番で急患の予約の電話してねと伝えていますし、当番医にあたる先生は歯科医師会でご一緒になる先生ばかりなので、休日当番かかったので続きを…と言われるのは本当に気にしないです✨

    • 3月22日
  • N

    N

    今日もかかりつけはやってるので電話して事情説明して続きをやってほしいことを伝えたら「急患で行った歯医者にどう言う治療をしたのか、後の治療をかかりつけでやっていいかなどの確認をしてみますね」との事でした💦
    体調不良で〜とかでキャンセルしてやめようと思ってましたが、もとの歯医者に戻りたいことを知られる結果となってしまいました😱
    これで治療終わるまで歯医者変えれないとなると合わせる顔がありません🥲💦

    • 3月22日
  • りつき

    りつき


    そうなんですね💦
    正直かかりつけさんの対応にびっくりです😵‍💫

    私の地域は神経を取ったにしても他院のかかりつけを急患対応でやったらそれ以降はかかりつけに戻すので…
    小児の根管治療やりたくないだけでは?と勘繰りたくなってしまいます💦

    1点勘違いしないで欲しいのですが、神経を取ってあるとわかっていればそれ以降の治療は正直どの医院でも出来ます。途中からでも神経を取った医院でしか出来ないことは経過が分かっている点以外にありません。

    かかりつけがNさんの意向を聞いた上で急患で行った医院に治療を任せるようであれば、急患の医院辞めて他院に行くことも可能ではあります。

    • 3月22日
  • N

    N

    歯医者に限らず急患対応で診たら後はかかりつけで とかですよね💦
    でも次の予約も取る流れになりその後もそこで治療が進む感じになってたので、そう言う話になってしまってますってかかりつけに言ったからかかりつけの方もビックリして確認してみます になったんですかね💦後はかかりつけで とか言われませんでしたか?と聞いてきたので💦

    確認もしてもらい何とかかかりつけでやってもらえるようにはなりました🥲
    ただ無理やりにはしない方針だから本人が嫌がったらその日はそのままフッ素だけ塗って帰ってまたできそうなタイミングでになると思うと言われました💦

    • 3月22日
  • りつき

    りつき


    それでしたらやはり予約取った急患の先生の対応が良くなかったですね💦
    かかりつけ医さんの言い方聞いたら腑に落ちましたむしろ悪く言ってしまい申し訳ありません😣

    お子さんにとっては恐らく歯科の治療の中で今回のが一番痛い治療で、次はお薬交換するだけだから無理に削ったりはしないよ。
    歯の中ちょんちょんって触るけど痛かったらすぐ辞めてお薬の綿入れておしまいだからね。とぜひお子様に伝えてあげて次回への恐怖を和らげてあげてくださいね☺️

    • 3月22日
  • N

    N

    こちらこそすみません私の説明不足でした💦
    それに本人が嫌がることはできない=嫌がる子、暴れる子は対応したくないってことなのかなとも感じはしますよね🤔

    ありがとうございます!!
    そう伝えます✨
    舌を抑えられるのが苦手なのはどう克服したらいいですかね🥲

    • 3月23日
  • りつき

    りつき


    こればっかりは個人差もあるものなので…大人で同様の理由で歯がないけど入れ歯入れられない方とかもいるくらいです💦

    なのでおえおえして可哀想だからやらないではなく、例えば時間はかかりますが2秒毎に水吐き出したり飲んだりして貰って、どうしてもな時だけは先に苦しくても頑張って!と声かけてから削る等、工夫して少しずつでもやれたらいいのかな?とは思います☺️

    どうしても頑張れない場合は笑気ガスを吸わせての処置や入院して全身麻酔での処置で大学病院などに紹介ですかね🤔

    • 3月23日
  • N

    N

    大人でも入れ歯も入れられないほどの方もいるんですね💦
    笑気麻酔と言うのがどんなものなのかわからないのですが、それもある歯科なので何とか対応してもらえたらいいのですが🥲
    成長するにつれて嘔吐反射もマシになる事が多いですかね💦

    • 3月23日