
生後2ヶ月半の子どもがいて、夜間授乳を続けるべきか悩んでいます。夜間授乳をやめると、飲む量が減ってしまうのが心配です。皆さんはどう考えますか。
生後2ヶ月半の子がいます。
ほぼ完ミで4時間置きに150飲んでいます🍼
トータル量が700〜880くらいとムラありです。
トータル量を気にして
夜間も起こして飲ませているのですが
ぐっすり寝ているのに起こすのも気が引けて…
夜間をやめてしまうと150×5で
多くても750しか飲まないことになってしまいます。
みなさんならどうしますか??
厳しいご意見お控えいただきたいです🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

なん🔰
育児お疲れ様です!
私も2ヶ月12日の娘が、1回120~130飲んでます。
娘の話ですが、お腹が空くと泣くタイプなので、基本は泣いてから飲ませてます!
夜間もそのまま寝せてますね😅
前私も体重増加が気になってご相談したのですが、新生児期の時は3時間で飲ませた方がいいとの事でしたが、それ以降は赤ちゃんの様子を見ながらで大丈夫との事でした☺️
また、そのまま寝かせていると回答する人が殆どで、夜最後飲ませて朝一多めに飲ませたりしているみたいです!!
色々な意見があると思うので、少しでも参考になれば🙇🏻♀️
ママさんが1番キツくなく無理なく出来る方法がいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じくらいのお子さんのお話聞けて嬉しいです!
とても参考になります✨️
ちなみに1日どれくらい飲んでますか??
なん🔰
1日5回~6回で600~800以下くらいでした!
はじめてのママリ🔰
同じくらいで安心しました✨️
教えてくださりありがとうございます😊