※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育で刺激が少なく、一時預かりに預けているが、泣き続けています。週1回3時間では慣れないでしょうか。週2回3時間が良いでしょうか。

自宅保育で他の子供との交流もできず刺激がないため、一時預かりにこの前から預けているのですが毎回ずっと泣いてるようです。(2歳)
週1の3時間だとだといつまでも慣れないでしょうか?
週2の方3時間が良いですかね?

コメント

ひよこ

うちの子の場合ですが、、、
2歳になってすぐから幼稚園に行き始めましたが
週2コースでは間が空いてしまうせいか、
いつまでも慣れず途中で私を求めて泣いたりしてました💦
毎日コースになってやっと慣れてニコニコ笑うようになったりお喋りが増えたりするようになったと先生から言われました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭毎日はさすがにお金がもたないので週2くらいしか無理で💦

    • 3月21日
  • ひよこ

    ひよこ

    そうなんですね💦
    無理して一時保育使わずとも幼稚園に行くようになったら子供同士の交流はできるので焦る事はないかと思います!
    今は親子で参加できる支援センターのイベントや幼稚園の園庭開放などを利用されてみては?😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は言葉の遅れがありまして、
    ママリで一時預かりに預けてから伸びた!とみたので試しているところなのです🥲
    親子サークルは月1で参加していて…
    ちょっと焦ってしまってます💦アドバイスありがとうございます😊

    • 3月21日
  • ひよこ

    ひよこ

    そうだったんですね!
    上の子は3歳なるまで発語がほぼなく刺激が与えられてないんだと自分を責め、公園や支援センターを行きまくった記憶があります😔
    保育園に週1日でも行っているなら、お子さんにとって少なからず刺激にはなってると思いますよ😊✨

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね…🥺上のお子様は今はおしゃべり上手ですか??
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 3月21日
りこママ

それは慣れないです💦
姪も2歳のとき週1〜2(基本2)3時間半年通ってましたが(契約上)最後まで泣いてるか不機嫌でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😞

    • 3月21日