※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

公園で遊具では遊ばず、危ないものに触れる子どもについて悩んでいます。いつから普通に遊べるようになるのでしょうか。

公園に行っても遊具では遊ばず、マンホールを執拗に触ったり、木の枝や石で遊んだり、触ったらいけないもの触ったり、、止めると泣くし、まだ口に物を入れるし、、何だかすごく疲れます。そんなもんなのでしょうか?🥵手を繋いでも歩けないし、、いつから普通に遊べるんだろう。。

コメント

はじめてのママリ

溝のフェンス?みたいなところをじーっと見たり、石触ったり、ブランコ怖がるし手も繋げない1人で色んなところ歩き回って1歳の頃は大変でした🙄🙄
手を繋いで歩けるようになったのは最近です!口に物を入れなくなるのも2歳すぎてからですかね、、、
3歳近くなり楽になってきたなあーと実感してます。

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます!そんなもんなのですね😭すごく安心しました😭

    • 3月24日
🐟

その時はまだ歩けませんでしたが…1~2歳の頃はそんな感じでしたよ!!
遊具より公園散策が基本でした!石、枝、葉っぱ拾ったり、花びら拾ったり…砂食べたり🤣公園から脱走したり……食べるのは2歳過ぎてもありましたね😅
手を繋いでしっかり長く歩けるようになったのは3歳4ヶ月頃です😅
ちなみに今は遊具でも遊ぶし、変わらず散策して葉っぱ、枝、花びら拾いしてますよ~😊秋はどんぐり広いもしてます!

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます!やはり落ちてるもの口に入れたり、手を繋いで歩けないのも、子どもよってはそんなもんなのですね😭なんだか安心しました😭

    • 3月24日