※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

津波や災害時の避難場所をどこで確認すればよいか、また皆さんの避難予定地について知りたいです。避難を慎重に行えば安全でしょうか。旦那が夜勤で不安です。子供たちを守れるか心配です。

津波や災害の時の避難場所ってどこを見たら分かりますか💦また、皆さんはどこに避難する予定ですか?
避難さえ慎重に行えば、死ぬことはないのでしょうか💦
すみません……今日は旦那が夜勤で夜になるとふと不安になってしまって😭
子供たち3人(1人は乳児)もしいま地震とかきたら守れるかなとか😭

コメント

ままり

市町村で検索したらハザードマップが出てくると思いますよー!😊
家が強ければ(地盤が強ければ)自宅で地震が要因で命を落とす可能性は低いとおもいます。もちろん家具の固定などもしっかりした上で。

水害であれば事前に台風などは分かるので安全な人の家に避難ということも出来ます。
私はとりあえず津波が来ない場所に引っ越しをし、地震が来て津波が来るとなった場合一応さらに上を目指す予定です!
避難場所、避難経路はたくさん頭に入れておくと良いです!

まる

防災マップとか資料とか回覧板等で配られてないですか?
大抵は近くにある学校になるんじゃないですかね?
我が家は学区内の小学校です。恐らく、避難する時は旦那と別行動なことが多いと思うので避難場所での集合場所も決めてます!
実際大きな災害に被災したことないので、命に関わることはなんとも言えませんが、備えておくに越したことはないですよね😥

  • まる

    まる

    追加ですみません。私家の近くのスーパーでパートしてるんですが「ここは〇〇学校が避難場所です」みたいなポスター貼ってあります!
    スーパーとかコンビニとかで貼ってあるかもなので、見てみるといいかもです!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

市のホームページに避難マップみたいなの載ってないですか?🤔
大体近くの公民館や学校の体育館やグラウンドだと思います!!
もし連絡が取れなくなった時のために家族で避難場所は情報共有しておいた方が良いですよね😌
私も夜になると災害が来たら…不審者が来たら…など色々と怖くなってしまう時あります😭
1人で子供と過ごす夜は近くに防災リュック置いたり、シャッター閉めたり、ケータイを近くに置いたりしてます😭