
子供を過剰に褒めることは良くないのでしょうか。1歳4ヶ月の子供に対して、できたことを毎回オーバーに褒めていますが、旦那からは褒めすぎではないかと言われています。将来、子供がひねくれないか心配です。皆さんはどうしていますか。
子供を過剰に褒めるのってあまり良くないですかね?
1歳4ヶ月です。
例えば、私が子供にクリームを塗ろうとする時、クリームが入ってる場所まで行ってココ!って教えてくれたりした時、「凄いね!よくわかってるね!教えてくれてありがとう!」ってな感じで激しく手叩きながらオーバーに褒めてます😂
そんな感じで、子供が出来た事に対して、手叩きながら凄いね!出来たね!って毎回褒めるんですが、あまり良くないですかね...
旦那は、ちょっと褒めすぎじゃない?って言ってくるのでふと気になりました...
褒める時、私は拍手しちゃう癖があるんで、子供的にできた!って思うと、自ら拍手して拍手を促してきます。笑
なんか少し大きくなった時に、ひねくれちゃわないかちょっと心配になります笑
皆さんどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

Rei
保育士ですが、めちゃくちゃオーバーに褒めてます!
褒めることにより、自己肯定感上がりますし本人にとってのやる気に繋がると思います!
我が子もめちゃくちゃ褒める時は褒めており、〇〇やってみたい!お手伝いしたい!など意欲的になりました!

ri
ええ!ぜんっぜんいいと思います😊
だって本当に凄いしお利口なんですもん🥺お子さんも褒めてくれた〜って自信にも繋がると思うし!私もちゃんとできた時やお利口な時は全力で誉めて育てて行きたいと思ってます🙋🏻♀️

にんじん
私も同じくらいの子がいますが、めちゃくちゃオーバーに褒めます😆
だんだんと物事のつながりがわかってきて、かわいい時期ですよね☺️

はじめてのママリ🔰
うちもそうです🤣🤣
すごいねぇ!って言うと子供が拍手します笑
私も拍手したりするので🤣
褒められると喜ぶし、例えばゴミ捨てや食器持ってきてくれた時は
またやってくれるのでたくさん褒めてますよ🙋♀️
少し大きくなってきたら、こちらがありがとうという言葉を伝えられれば十分だと思います✨

マーガレット
えーいいと思いますけど、何がダメなんでしょう😂わたしもよく褒めてますよ!周りにも卑下せず「天才を産んだのかもしれない🥰」って言ってますよ笑 実親は世代の考え方の違いもあって「自分の子供をそんな褒めちぎるなんておかしい」って言ってきますけど、何も気にせず「だって本当に天才なんだもん🥰」「素晴らしい子だ🥰」「こんなに可愛くてたいへん🥰」って褒めるし自慢しまくってます笑
いいじゃないですか〜褒めちぎっていきましょ〜👏✨

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですみません🙇♂️
みなさまありがとございました!
みなさまも褒めちぎってるようで安心しました♡笑
これからも変わらず褒めまくろうと思います🥳
コメント