※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子に優しくできず悩んでいる方はいらっしゃいますか。昔同じような経験をした方も教えてください。

上の子(6歳年長)に優しくできなくて辛いです、、
明日は明日はって思うのに。
同じような方いますか?
昔そうだったよって方もいますか?😞

本気で悩んでます、批判なしでお願いします。

コメント

らすかる

ハイ🙌
可愛いはずなのに優しくできないです😢
かれこれ4年はその状態です…。
絶対子どもも嫌われてると思ってるよなぁ😭ってなやんでます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんなんですかねこれ😭
    自分でもなんでイライラしてるのかもわからずでしんどいです😣この感情難しいですよね😭😭😭

    • 3月19日
  • らすかる

    らすかる

    子供らが寝たら明日は上の子となにしよう?なにしたら喜ぶかなぁ?と基本的に上の子の喜ぶこと優先で考えるんですけどね🥶
    それに下の子を参加させると怒る怒る……その態度見てイラッとしてしまう😮‍💨なんてこったの毎日です。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃわかりすぎます🫠
    せっかく考えたのにとかもう色んな感情で爆発です、、3人目産まれたら余計酷くなりそうで悩みすぎます🙃

    • 3月19日
  • らすかる

    らすかる


    もうほんとそれですよね。

    あ、うちは3人目がそれなりに育ったら下2人は同性なので一緒に遊んで、上の子だけハミってます😂
    その時は平和なのですが…下の子らは上の子ラブ♡だそうで、近寄るなど言っても近寄って上の子にキレられて、動物園化して、うるさい!と母怒鳴るになってます🫠
    みんなで集まって本の朗読会してる時とかほんと可愛いんですけどね…

    • 3月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか我が家もそんな風になりそうです😂2人の今ですら動物園なのに更にパワーアップするんですね、、笑

    急にキーキーしだすのでよくわかりません🫠

    • 3月19日
ママリ

同じくです。
同じ年の差ですかね?
下が手を出してるの分かってても上の子がやり返したら上の子を叱り付けてしまう。
下の子は甘えかたもどう振る舞えばいいかも自然と身に付いてて。
上の子にはあれやったの?これやったの?早くして、何度も言ったのにと繰り返してばかりで。
なので余裕がある時に上の子が一番だよ、下の子には絶対内緒ね!上の子は皆からの愛情一人占めしてきたんだよ!と伝えたりします。
怒るのは◯◯が大事だからだよとかも。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4歳4ヶ月の5学年差です!
    多分同じくらいですかね🤔

    そうなんです、あれやったこれやった早くして、、毎日言ってしまってます😞もっとたくさん伝えなきゃですよね、、

    • 3月19日