
コメント

ddko
夜通し赤ちゃんは寝てくれるのでしょうか?
であれば一旦起きて眠くなるまでリビングで過ごすのが一番自分は効きます💦
(寝付けないと考え事して余計慣れないので…)
生活に支障をきたすレベルなら内科か婦人科で睡眠導入剤をもらうのもありかと…おくすりに抵抗があるなら漢方でも💦
わたしも入眠困難な時期がありましたが最終的に漢方で落ち着きました!

紅茶
眠れない方は交感神経が優位になっている状態らしくてずっと戦闘モードになってるみたいです💦
育児でずっと気を張った状態でしょうか?まだ産後6ヶ月ということですもんね💦
日中歯の食いしばりがないか等意識してみてください!
子育て中の人ってめっちゃ歯をくいしばってるそうです!
入眠には副交感神経を優位にするのが大切らしくて耳の上あたりをマッサージとか頭皮マッサージいいらしいですー
あと私は海兵隊が寝る方法が早く寝れましたもうやってたらすみません
-
はじめてのママリ🔰
確かに気付くと歯を食いしばっています!
自律神経の本を読んだのに笑、それは知りませんでした💦
耳の上押してみるとすごく固くてびっくりです。マッサージ続けてみようと思います!
海兵隊の方法試しましたがこちらもあまり合わず..でした。
すごく勉強になったのでグッドアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました😊- 3月20日

さおり
ヤクルト1000を飲む、薬局にある睡眠導入剤を飲む、耳栓する、辺りでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ヤクルト1000は続かず、諦めました💦
今、睡眠導入剤を買うか病院に行くか迷っています。
耳栓は使っていますが入眠時間は短くなりません..- 3月19日
-
さおり
そうだったんですね💦
私は市販の睡眠導入剤ですが、色々と試してドリーミンエイドが1番効きました🥲- 3月19日
はじめてのママリ🔰
子供は夜中1、2度ぐずって起こされます。夜泣きという程ではないですが、その度に起こされて入眠が長くなる感じです💦
確かにベッドでモヤモヤするよりリビングに行くのもアリですね。
生活に支障をきたす程ではないです!
元々ショートスリーパーなのかもしれませんが、気持ち的にはもう少し睡眠時間を確保したいので、その点で病院などに相談してみるのもいいな、と思いました。
ありがとうございました。