
お子さんがアンパンマンごっこを楽しむ方に、よくやるパターンを教えてほしいです。うちは娘がバイキンマンで、私がドキンちゃん、旦那がアンパンマンです。娘の指示で進行し、最後はいつも娘がやられて終わります。皆さんのご家庭ではどうでしょうか。
お子さんがアンパンマンごっこ好きな方、よくやるパターンあれば教えてほしいです(笑)
うちは3歳娘がバイキンマン、私がドキンちゃん、旦那がアンパンマンになって、バイキンマンとドキンちゃんでアンパンマンに水鉄砲をかけてやっつける
→アンパンマンが新しい顔になる
→アンパンチでバイキンマンとドキンちゃんがやられる
のパターンです。
バイバイキーン😵💫とやられたり、ドキンちゃんが「なんで私まで〜」と言うと、「なんで俺さままで〜」と言ったりして、なぜか最後はいつも娘がやられて終わるのが楽しそうです😂ちなみにすべて娘の指示です(笑)
こういうのって子どもが勝って終わるもんだと思ってましたが😅
みなさんのところはどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

いくら
3歳娘はアンパンマン役で、私が困ってる人、旦那がいる時はバイキンマン役やダダンダン役です😂
私が「助けて〜」と言って、娘がアンパンマンになりきって助けてくれる、短いスパンで繰り返します💦
困ってる内容は「風船が飛んでいっちゃった」「バイキンマンがみんなのお菓子を独り占めしてる」「ダダンダンが暴れてる」などなど…
うちはアンパンマン役の娘が問題を解決してくれて、私が感謝して終わり…のパターンなので、バイキンマン役でお子さんがやられて終わるパターンもあるのは驚きました😂
はじめてのママリ🔰
娘さん、困った人を助けるヒーローなんですね🥰想像しただけでかわいいです💕
やっぱり子どもがやられて終わるパターン珍しいですよね😂あまりに楽しそうにやられるので、旦那と2人でつい笑ってしまいます🤣