※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
その他の疑問

自閉症の子供がいるのですが、小学校の支援級と支援学校の見学の電話は何時が良いでしょうか。午前中は迷惑でしょうか。

自閉症の子供がいるのですが小学校の支援級と支援学校の
見学の電話をしたいのですが何時ごろがいいでしょうか??
午前中だと迷惑ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

事務員さんとか電話対応してくれる職員は必ずいるはずなので、全然大丈夫だと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

迷惑ではないですが、午前中など子どもがいる時間だと「担当者が折り返し・・・」となることが多いと思うので、放課後16時〜16:45の間がいいかなと思います。

3人目のママリ🔰

小学校の支援級だと、今通われてる園から繋いでもらうのもいいと思います!
支援学校であれば、学校によるかもですが広域の学校見学会があったりするのでそこで来てくださいと言われるかもです🤔
そういった案内も、うちの県は園通して対象者にお便りくれたりします!

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    ちなみに、うちは4月から就学で支援級なのですが、2月頃に小学校見学したいと言ったら4月は学校も生徒もバタバタしてるので、5月入ってからがいいですと言われて5月下旬にいきました。
    支援学校からは、4月中頃に6月に学校見学会ありますというお便りがあり申し込みする感じでした。
    就学相談みたいなものは随時受け付けてるそうですが…
    電話は13-15時のあいだがいいってうちのところでは言われました!

    • 3月19日