※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

お箸の練習って何歳から始めるものなんですかね🤔🤔スプーン練習もまだなのに、、笑

お箸の練習って何歳から始めるものなんですかね🤔🤔

スプーン練習もまだなのに、、笑

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

保育園が年長からお箸使うところなので年長からと思っていました!
本人の希望で年中の終わり頃に買って使ってみたら普通に使えたのでそこからお箸に移行しました✨

はじめてのママリ🔰

2歳半過ぎから補助ばしで
普通のお箸ちゃんと持てるようになったよは5歳くらいです😅

はじめてのママリ

うちの子たちは4〜5歳で始めました💡

deleted user

お箸はスプーンやフォークの鉛筆持ちがしっかりできるようになってからです🥹🫶
保育士をしていて教えることも多いですが、
この鉛筆持ちが、できないのに補助箸始める子は
本当に変な癖がつきやすいです😭!!
スプーン 鉛筆持ち や バキューン持ちで
検索するとわかりやすいかなと思います☺️
早い子だと3歳前くらい〜使ってますが、
鉛筆持ちが安定してできてから移行した方が覚えが早いです!

ママリ✴︎

3歳なってからしました🥢

まゆみ

4歳から補助箸使いました😊❗️
スプーン下掴みできる様になってからの方がスムーズでした🙌🏻

お兄ちゃんの真似して当時3歳の次男も補助箸デビューしましたが、できないと大泣きでした😅