
日本習字の習字教室は他の教室と何が違うのでしょうか。また、段位は独自のものになるのでしょうか。お子様が通っている方はいらっしゃいますか。
日本習字の習字教室って、他の習字教室とは何か違う点などあるんでしょうか。
例えば、段位は一般的に認知されている段とはまた別物の日本習字内の独自の段位になるんでしょうか💦
お子様が通われている方いらっしゃいますか?(>_<)
- はじめてのママリ
コメント

ままり
段位は日本習字内のみですが、どこの書道団体も団体内のみの段位になりますので、日本習字に通おうが他に通おうがあんまり気にしなくていいです
履歴書に書ける書道系の資格は毛筆検定、硬筆検定のみです
日本習字は全国にフランチャイズ的な教室がありますが、それぞれ別の先生が独自に経営されています
引っ越しするとしても、引っ越し先に日本習字の教室があれば段位はそのまま引き継げます
日本習字は個人的にはあまり好きな字ではないので(観峰先生批判ではなく好みの問題)子供には習わせないですが、こだわりがなければ気にしなくていいと思いますよ
私は書道に関してはこだわりがあるので自分で子供に教えています(笑)

はじめてのママリ
詳しくありがとうございます✨✨
どこの団体も団体内の段位なんですね😳
全くの無知なのでお聞きしたいのですが😭、例えば書道◯段持ってるよ〜と言っている人は、その団体内の段位を持っているのか、履歴書に書ける毛筆検定の段位?を持っているのかどちらなのでしょうか(>_<)??
なるほど!
団体によって字の感じが違うんですね(>_<)
今子どもが習字を習いたいとのことで、公文書写か日本習字のどちらかの教室で迷っているのですが、ままりさんならどちらにしますか??
教室の先生などにもよると思うので漠然とした質問すぎて申し訳ありません💦

はじめてのママリ
遅くなり申し訳ありません🙇♀️💦
段持ってるよ〜の段は団体内のものなんですね🧐😳
検定は級なんですね⭐️
日本習字の方が良いんですね😊
なるほど!先生の字を見るのが大事なんですね🧐
全くわからないことばかりで、色々と詳しく教えて頂きとても勉強になります😭✨
ありがとうございました😭🙇♀️
一度日本習字の教室に問い合わせをして、体験行けそうならそこで教えて頂いたことを踏まえて考えてきたいと思います😊✊
ありがとうございました✨
はじめてのママリ
すみません!💦
お返事↓に書いてしまいました🙇♀️💦
ままり
だいたい「書道◯段だよ〜」っていう発言は団体内のものですね
毛筆&硬筆検定は1級が最高位です
わたしならその2つであれば日本習字ですかね
ただ本当に先生によって全く違ってくるので、見学必須です
先生の字をみて、素人目からもこれは〜とおもったらやめたほうがいいと思います(笑)
個人的には書道の知識がある先生をお勧めします
臨書はなにをメインにお稽古なさってる(なさってた)か私なら聞いてしまいそうです(笑)
書体の変遷がわかってない方は書道教室開講してても平気で間違った字で教えていて怖いです‥