※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

卒園式の服装について、シンプルなスタイルを選び、他の母親のスタイルも素敵だと感じたが、批判的な意見には不快感を抱いています。

いろんな論争あるけど、卒園式はシンプルなネイビーのジャケットとワンピースにパールネックレスとコサージュ、黒パンプスにしました。とくに浮かなかったです

ジレのお母さんもスタイリッシュで素敵だと思ったし着物も華やかだった。
一番ダメなのは、それは古いだのダサいだのあり得ないだのいってる意地悪な人。

コメント

たかせ

いいね×100したいです🥹💞💯

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗好きなのを自信もって着れば素敵な思い出になるはずです❤️

    • 3月17日
パンダ

一昨日が卒園式でしたが、普通の黒シャツ(袖がフワフワしてるやつ)、黒のロングスカート(少しフリル付き)で真珠のアクセだけのママもいましたよ😊
他のママさんは普通のスーツにコサージュ付けただけとかだったし、雪国で寒いからパンプスなんて履いてる人すら居なかったですよ😅(普通にモフモフスリッパとか)

ママの為の式じゃないし、子どもメインなのに古い服装とかそんなの言われる筋合いないと思います!🙂‍↔️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。いろんな人いますよね。これと決めたらSNS見ないのが一番だなと感じました😂他人の品評ばかりしてる人はほんと残念な気持ちになります

    • 3月17日
  • パンダ

    パンダ

    私たちの園の場合、卒園式が終わった後に保護者で近場の会場を借りて、子ども達&先生を含めての食事会と言う名のお別れ会をやったので、移動しやすい&動きやすさを皆さん選んだのかもしれないです😆
    なんか最初はSNSとかで色々調べて「どーしよー…」と焦りまくってましたが、「なんだ、全然みんな普通じゃん!」ってなりましたね😅

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過ぎてしまうとなんかそんなに悩む必要なかった~って思うけど、やっぱり当日の様子がわからないと色々悩んじゃいますよね。ほんと、色々勉強になる一日でした。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

コサージュだめって初耳でした😂
着物=子どもが主役なのに親が目立とうとしている
というのを最近見ておったまげた所でした。笑
え?訪問着って正装じゃないの?と。

そして、さっきSNSでコサージュも同じような理由でダメと見て、もう言葉も出ません😂
ジレもダメなんですよね?笑

そういえば以前子どもの卒園式で、生花のコサージュを私が付けていたんですが(花屋で作ってもらった小振りなもの)
「すごーい!主役!?」
と言ってきたお母さんがいて、その時は何とも思わなかったのですが…嫌味だったんですね😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生花のコサージュ、とっても素敵ですね❗きっとそのセンスか羨ましかったのかも?決して嬉しい言葉じゃないですね、
    ハレの日に水さす言葉はやめてほしいですよね。
    子どもが主役なんだから親の事なんて誰も見てない、という意見も個人的にはあんまり好きじゃなくて…😅いいじゃん何着ても、と思います

    • 3月17日
まめた

実際卒園式行って思ったこと↓
コサージュはけっこういる。なんなら先生もつけてる。
ジレも意外といる。
明るめのジャケットもいる。

そして、他の人の服装をまじまじ見る時間がない(笑)
式は子ども見るし、その後は荷物持って見送られからすぐ終わる。

主役は子どもなので、それぞれキチンとしてたらいいですよね😂
Tシャツデニムとかでない限り、浮かないですよね。