
息子の体重が増えて悩んでいます。母乳で育てていて、先生には時間を決めて授乳するようアドバイスされました。周りの意見と先生の指摘で将来のことも考えています。同じ経験をした方、対処法を教えてください。
いつもお世話になっております。
この間息子の1ヶ月検診があったのですが
体重が何と5キロ超えて5120gもありました!
出生時の体重は3130gです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
因みに完母で育てております。
今は泣いたらおっぱいをあげてて
大体2時間から3時間おきであげてますが1時間の時もあります!!
それを先生に相談したら、
母乳がかなり出てるね、
今は、赤ちゃんもあげたらあげた分だけのむからおっぱいあげるの3時間とか時間決めてあげた方が良いかもねって
言われました(•́ι_•̀ )
帰ってから
実践してたんですがおむつかえても
抱っこしてあやしてもギャン泣きされるとやっぱりおっぱいをあげてしまいます。
周りからは、まだ1ヶ月だし
母乳なら欲しがるだけあげても
いいよって言われたんですが
今太ってたら
将来メタボになる
確率が高くなると
先生に言われたのも
気になり( ・×・)
どうしたらいいものか
似たような経験をした方おられますか?
その場合はどうしておられましたか??٩(•ᴗ• ٩)
- ちぃ(8歳)
コメント

ぶーちゃん
うちの産院ではおっぱい欲しがるだけいつでもあげていいって言われてました(*^^*)♡
過度な吐き戻しとかない限りそんな時間制限しなくても大丈夫だと思いますが‥😖💦

しょこ
出生体重も、1ヶ月検診での体重もほとんど一緒です!笑
小児科で1ヶ月検診を受けました!
先生は、欲しがるだけあげてください
いまはまだ満腹という感覚がわからないから
吐くまで飲みますよ
でもそのうち、満腹がわかるようになったら
自分で調節して飲むようになるから
って言ってました!
なので、20分しか時間あいてなくても
欲しがったら飲ませてますよ!
ぶくぶく成長中です!笑
-
ちぃ
すいません、下に書いちゃいました😢💓
- 5月20日
-
しょこ
グッドアンサーありがとうございます!
うちの先生は、もっと大きい子見たことあるから、大丈夫だよって励まし?てくれました。笑
母乳しか飲んでない赤ちゃんに、メタボなんて当てはまらないですよね!
ご飯食べるようになってから気を付けることだと思いますよ!
(^ω^)
そして先生は、メタボよりも虫歯に気を付けてって言ってました!
これからいろんなもの飲めるようになっても、哺乳瓶でジュースだけはあげないでねって言ってました!
哺乳瓶だと、哺乳瓶の乳首を咥えた状態でいるために、口の中にジュースが停滞するから虫歯になりやすいんだそうで!
ストローで飲めるようになってからジュースはあげてねって、1ヶ月検診で言われました。笑
早すぎますよね。笑
はい!ぶくぶくかわいいですよね!
毎日お肉によって作られたシワを探してます。笑- 5月20日

mina
私なら先生無視して欲しがるぶんだけあげちゃいます♫笑
-
ちぃ
コメントありがとうございます(^ω^ ≡ ^ω^)
無視しちゃって
良いですよね♪
欲しがってたらあげたくなっちゃいますよね- 5月20日
-
mina
おっぱい飲みたいから飲む以外にもお母さんにくっついていたいからおっぱいにくっつきたいって言うこともあるので♫
私は欲しがるぶんだけあげてました♡
メタボになる人は大人になってからの食生活がよろしくない方かと…😅- 5月20日
-
ちぃ
おっぱいあげても
口のはしからだらだらながして
飲んでないときは、あぁ、抱っこしてほしいんだなと思って
泣き止むまで抱っこであやしてます♪
確かにそれもありますよね!
私も小さい頃おっきい方だったんですが
成長するにつれて痩せがたになっていったんであまり関係無いのかなと思ったり乁( ˙ω˙ 乁)- 5月20日

ᕱ⑅︎ᕱ♡"
わあー、おっきいですねー💓
むちむちで可愛いんじゃないですかー😍?
ちなみにうちの息子は出生体重は3308gで今2ヶ月半ですが、はむたろさんの息子さんと同じです!
しばらくはあげればあげるだけ飲むので、大人がきちんと3時間おき等と管理してあげないといつまでたっても間隔が長くならないとは聞いたことがあります!そこまで体重が増えているならそうしても大丈夫だと思います🙆🏻⭕️ただ赤ちゃんがそれに慣れるまではひたすら抱っこだったり、玩具であやしたりだとか大変だと思います…
-
ちぃ
コメントありがとうございます。°(°´///` °)°。
むちむちぶーちゃんです🤔
いつの間にか輪ゴム腕になってました
やっぱり
間隔おいてあげた方がいいですかね、
確かに夜も大体2.3時間しか
寝てくれないんですよね( ^o^)
泣いて起こされておっぱいあげたらまた
寝てってかんじです!- 5月20日

退会ユーザー
私もいっぱい出ました!!!
出るだけあげました笑
嘔吐もしなかったし、元気にデブりましたよ(╹◡╹)
出生時は3344gでしたが、その後の検診では、成長曲線の範囲ギリギリでした🤣
姉からはやり過ぎと言われてましたけど何のその。
姉の子は細いですけど、我が子は逞しいです😤
母乳がいっぱい出てたので、卒乳できるのか!?と思ってましたが、以外と9ヶ月で卒乳できました😏
-
退会ユーザー
ちなみに…小学校中学年ぐらいまでデブデブと言われて育ちましたが、現在162cm、52kgです🤓
今思えば、周りの子がガリガリだっただけじゃん😕って感じです🤣
メタボになるかどうかは、ご飯食べるようになってからですよ😙
いっぱい食べてデブだったんで、風邪も殆どひかずに育ちました😊- 5月20日
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙍💝
わー!経験談を聞くとかなり
励みになります!!
私も小さい頃は回りより
一回りおっきくてデブの
部類だったんですが
今じゃ回りより
痩せの部類になったんであまり関係無いのかなと思ったりしちゃってます😂😂
風邪もほとんど引かなかったですし(´・o・`)
メタボは母乳じゃなくてその後の
食事次第ですよね!- 5月20日

ゆめはな
すごい!おっぱいがたくさん出る事はとてもいい事です(*^^*)
粉ミルクをあげすぎるとおデブちゃんになりますが、母乳なら大丈夫みたいですよ(*^^*)
メタボって…^^;先生言い過ぎですね
-
ちぃ
コメントありがとうございます\( *ˊᗜˋ* )/″
先生に言われたのもあり不安で…!
でも、皆さん
母乳だったら
気にしなくて
良いって
言って下さるので
気にしないであげたいと
思います(๑˘ ˘๑)*.。- 5月20日

ゆん
赤ちゃんのうちは飲みたいだけ飲ませて良いと思いますよ(*´ー`*)
私の通っている小児科の先生曰く、赤ちゃんに肥満は無いみたいです。
体重増えても縦に伸びるみたいですよ( ◠‿◠ )
3歳までに痩せなかったらずっと肥満児とは聞きます。
動き出せば自然とスリムになっていくし、私なら先生の言葉気にせずあげちゃいます(´∀`*)
-
ちぃ
コメントありがとうございます(^ω^ ≡ ^ω^)
そうなんですねㄟ(๑•́ ₃•̀๑)ㄏ
まだ全然動く時期じゃないし
身長も平均なので動くようになったら
一緒に遊んで体動かしてあげたいと思ってます!
3歳までが目処なんですね!!
勉強になります٩(•ᴗ• ٩)
私も気にせずにあげたいと思います୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧- 5月20日

よぽ
うちも1ヶ月検診で5キロ超えてました!
3478gで産まれたので、元々大きめでしたが(^_^;)
ちなみに私も完母で欲しがるだけあげてました。
すんごく泣く子だったので、1時間も開かないこともありました(^_^;)
5ヶ月くらいまでは成長曲線はみ出しそうでしたが、6ヶ月でつかまり立ちと伝え歩きが始まってからは体重の増加は落ち着きました。
今もすんごく食べるのですが、走り回ったり飛び跳ねたりしているからか、成長曲線の真ん中ちょい下くらいです。
母乳なら欲しがるだけあげて全然大丈夫だと思いますよ(^^)
-
ちぃ
コメントありがとうございます\( *ˊᗜˋ* )/″
動くなるようにつれて自然と落ち着くようになるのを願うばかりです!
うちの子も良く泣くし声も
大きくてびっくりします∩(´;ヮ;`)∩
やっぱりおおきいからですかね?😂
気にせず欲しがるだけおっぱいあげたいと
思います!!- 5月20日

ちぃ
コメントありがとうございます\( *´•ω•`*)/
ほんとですか!?😂
しかも同じ月齢なんですね
とても励みになりますლ(╹ε╹ლ)
うちの先生もそう言ってくれれば
良いのに…!
メタボになるとか
言われたら不安になっちゃって
私も気にしないでおっぱいあげたいと
思います( ・᷄д・᷅ )
ぶくぶく成長する
我が子も可愛いですよね( ´☁︎` )。՞。゚՞
ちぃ
コメントありがとうございます😂💓
時間制限しちゃうとこっちも
追い込まれてしまって(๑و•̀Δ•́)وᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ぎゃん泣きしてるのも
かわいそうでおっぱいあげちゃうんですよね
吐き戻しもほぼ無いので時間気にせずあげたいと思います!
ぶーちゃん
そうですよね(ㆀ˘・з・˘)
出るのにあげないで時間置くとか辛いですよね😭💦
息子さんもおっぱい求めてるんだしまだ我慢させなくていいと思います☺️💓
大変な時期だと思いますが、育児がんばってくださいね(〃ω〃)♪
ちぃ
ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و
育児頑張ります!