※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

おにぎりやパンを一度に大量に食べるのを防ぐ方法について教えてください。

おにぎりとかぱんとか1人で食べさせると一回にすごい詰め込みます。詰め込みすぎずに食べてもらう方法とかこれやったらなおったとかあったら教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に大人も子どもも丸常のものは詰め込みやすい傾向にあるので、我が家はなるべく棒状にするようにしています☺️

おにぎりも棒状です!(バナナおにぎりというらしいですね笑)
パンもあんぱんまんスティックのようなもののほうが詰め込みにくいです👌

よ🌻

うちもめちゃくちゃ詰め込んでました🥹幸い喉に詰まることはなかったですが、親としてはヒヤヒヤですよね〜〜〜😭

そんな娘ですが、今は、入れすぎた‼️と思ったらちゃんと自分で口から出すようになりましたよ〜!

ママリさんのお子さんの詰め込み具合がわからないんでなんとも言えないんですけど、うちは詰め込んでも基本的に様子見でした。ただ、何かあったらすぐに助けられるように絶対目を離すことはなかったです。
そしたらちょっとずつ自分の口に合うサイズがわかっていったみたいです!

逆に、実母は娘が口に詰め込んだら、だめだめ〜!入れすぎ〜!!!と言って口に手を突っ込んで吐き出させてくれていたので、そのお陰か?今となっては口に詰め込んでる様子を見かけた時に「ダメ!入れすぎ!」と声を掛けると口から出すようになりました。

どっちのやり方の方がママリさんのお子さんに合うんでしょうかね〜!参考までに…✨