
再婚した際、息子が新しい父親を本当のお父さんと思っています。6歳になる息子に真実を話すべきか悩んでいます。
お子さんが2.3歳前くらいで記憶がないうちに再婚して新しいパパのことを本当のお父さんだと思ってる方、お子さんに真実を話しましたか?話してない方はいつ話す予定ですか?
息子が2歳で再婚したので今の旦那を本当のお父さんだと思ってます。
もうすぐ6歳になります。そろそろ理解できる年齢かなと思います。
今話すか、もう少し待つか迷ってます。
多感な時期(中学生とか)に意外な形でバレたとかになるとややこしいかなと思い小さいうちから話して育てたいと思ってましたが、まだ6歳の小さな彼には話が重すぎるかな、受け止めきれないかなと悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ももの家
4歳の時に再婚をしましたが、話している時はフラフラしながら聞いてましたがちゃんと理解しているようでした😂大人になってから知るよりも小さい時から蓄積して話をしておくと心の負担も少ないのかなって思って私は先に伝えました😌見てないようで見てるし聞いてないようで聞いてるので、子供を子供って思っていてもちゃんと理解できる歳だと思います
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!( ; ; )
やはり大人になって知るよりいいですよね😭
本当のパパと別れた経緯?なども話しましたか?
また、本当のパパに会ってみたいなど言われましたか?
うちは、わたしが再婚するまでは面会していたのですが再婚と同時に面会と養育費なしで本人が会いたがったら会うということで合意しました。同じ区内に住んでおり息子が会いたいと言えば会わせられる環境ではあります。
ももの家
別れたのは娘が11ヶ月のときで、もう別居もしてたので、父親というものがどういうものかは、今の主人でしか理解出来てないです😫経緯は話しませんでした。
ただ、再婚する際、なんで結婚するのかとああうのは疑問に思ったらしく、また保育園でもパパが居ないことは先生から気にしていると聞いていました。それを踏まえた上で、新しいパパができる時に、「あなたにはこれからパパが2人いる。産んでくれたぱぱ。一緒に住んで育ててくれる今のパパ。これは普通なことじゃなくて、特別なことなんだよ。」とだけ伝えた覚えがあります。
たまに今でも昔のパパはどんな人?とか聞いてくるときはありますが、会いたいとは言ってきません😊主人ともラブラブします🥴よく話すのは、会うことはいつでも出来る。でもそれを親から会いたい?と聞くのは誘導尋問だから、本人が何歳でも自分から言うなら、その環境を私たちが作ってあげよう。と常に話しています😣
なので、もし中学生、高校生になって娘が会いたいというなら、私はその環境を作るつもりではいます😊父親には変わりないので😵💫