
水とりぞうさんの紙の蓋は何のためにあるのでしょうか。切り取る際にストレスを感じ、蓋を付けないで使っても問題ないのか気になります。
素朴な疑問なんですが
水とりぞうさん的な除湿剤って、パッケージが紙の蓋用になっていて、その蓋を被せてお使いくだ、みたいな表記ありますけど、あの紙の蓋って何の意味があるんでしょうか?
毎回切り取る時にちぎれたりするし、いざ被せようとすると向きがよく分からなくてうまくはまらなかったり、ストレスしかなくて、あの蓋いる?って思うんですけど、付けないで使用しても何の問題もないですよね🤔?
- チャグチャグ
コメント

はじめてのママリ🔰
つけて使用したことないです😂
絶対いらんくない?って思ってます笑

スポンジ
使用中に落下物などで破れたりする事を防ぐ為の蓋です!
とはいえ私も使ったことありませんけどね笑笑
中蓋結構頑丈ですしちょっとやそっとじゃ破れないですもん😅
-
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
そのための蓋なんですね!初めて知りました😲
でもあれを破るくらいの落下物って、よっぽど重いものや鋭いものじゃないと、破れないですよね。水出す時に、カッター使ってもなかなか破れないくらいですし😅- 3月15日
チャグチャグ
コメント、ありがとうございます。
ですよね!何のため?って、意味不明ですよね🤣
次からは付けないで使います!