※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子どもがいる方に、起床時間を一定にするためのルーティンや1日のスケジュールについて教えてほしいです。

あと数日で生後2ヶ月になります👶
起床時間を一定にしようと思ってるのですが、
私がなかなか起きれなくて💦
やっぱりルーティンを作っていくほうが
いいのでしょうか。

2ヶ月くらいのお子さんがいる方、
1日のスケジュール?流れ?を教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

起床時間は子供がお腹空いて泣くのでそれに合わせています。
だいたい07:00〜08:00の間です。
日中は3〜4時間ごとに授乳
夜は22:00〜23:00くらい、遅い時は24:00近くに授乳してねかせています☺️

ママリ

上の子供たちがいるので嫌でもルーティンが出来てしまってるパターンですが💦

朝7時~9時 起床
授乳してしばらく(1時間ほど)ご機嫌にお話したりして、
お昼頃まで寝る💤

11時~12時 目覚めて授乳
しばらくご機嫌で起きててまた寝る

15時~16時 目覚めて授乳

だいたいその繰り返しでお風呂は19~20時頃入れて、
21時~22時 抱っこ紐で寝かし付けてベットに下ろす

夜中5時頃授乳→朝7時~9時起床

って感じの毎日です😂

みい

朝は6-7時の間に起きてます☺️
日中は3-4時間ごとに授乳です🤱🏻
お昼過ぎには15分ほどお散歩に行きます🌞
お風呂は19時前後でそのまま暗い部屋に行き
20-21時の間には最後の授乳をして
寝かしつけをしています🌙

ままり

生後2ヶ月の息子ですが
朝は7:00-8:00に起きてる事が殆どですが私も朝弱いので子供が隣でモゾモゾし始めたら一緒に起きます。 
そのまま授乳して朝寝。
そこから3時間おきに授乳
天気が良ければお昼くらいに買い物ついでにお散歩

夫が帰ってくるのが20時くらいなのでお風呂そこから入ったり
遊んだりして
ベットに一緒に行くのがいつも24時になってしまいます😇

はじめてのママリ🔰

参考になります!
ありがとうございます😭😭💞