
一歳1ヶ月の息子の発達について悩んでいます。指示が通らず、模倣や指差しもなく、コミュニケーションが取れない状況です。知的障害の可能性や将来のコミュニケーションについて不安です。どのように対処すれば良いでしょうか。
一歳で目が合いづらいと思っていたお子さんのその後を教えていただきたいです‥
一歳1ヶ月の息子、指示が通らず模倣も指差もなし‥(バイバイは気まぐれでする)
話している人をじっと見ることもないです
あやすとよく笑うし遠くからだと比較的目も合います
私が隠れると探しにきたりはします
でもやりとり感が一切ないです
ほぼ間違いなく何かしらはあると思っていますが今はどこに相談しても様子を見るしかないと言われ毎日苦しいです
一歳1ヶ月でこのレベルだと知的な障害も重いですかね‥?
息子とコミニュケーションが取れる日はくるんでしょうか‥
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
1歳頃たような感じでしたが知的障害はないです!
成長するにつれてコミュニケーションはとれるようになってきました☺️
やや一方的なところはありますが、、

はじめてのママリ🔰
友人がの子供がそんな感じで現在3歳、療育に通っていますよ
診断はまだつけられないそうですし保育園に通ってどう変わるか様子を見ると言っていました。

ママリ
お子さんこれから成長すると思います!
うちの娘も模倣が定着してきたのつい最近です😌指示?というか言語理解もここ最近で、伝わってるなぁと感じることが増えてきました。指差しはまだしないです💦
バイバイを気まぐれでしてくれているのならこれから定着したり、模倣が増えていくと嬉しいですね!
個人差のすごい時期だし、マイナスなことばかり考えていたらこちらの精神持たないしで、わたしは考えるのを辞めてしまいました😢でもつらい気持ちになってしまうの、わかります。1回そう思ったら、不安ってなかなか拭えないですよね😢
指示というのは、ママさんはどんな言葉掛けをお子さんにしていますか??🤔

はじめてのママリ🔰
あと数日で1歳になる子がいます。
うちの子も全く同じです。
模倣はバイバイすらしません😅
後追いも人見知りもなし。喃語はママママパパパパ言っていたのにいつのまにか消えて変なダミ声しか出しません😥抱っこもおいでも分かってません。コミュニケーション能力0だなと思います😅母子手帳の1歳ごろのページを開いていいえがたくさんあることに不安でたまりません。
毎日寝る前に、明日はできるようになるのかな?なんて期待をして、当たり前にできなくて落ち込む日々です。
だから私はここで相談することをもうやめました😅相談したところで結局答えは様子見なんですよね💦できることに目を向けて息子と楽しい時間を過ごしていけるように前向きになろうと努力しています。
そんなこと言っても悩みますけどね。結局息子に申し訳ないなと思い泣ける日々です。
全然回答にならずすみません🙇♀️
-
あさぴ
私の息子は1歳1ヶ月ですが、貴方様と同じで言語理解ありません。抱っこのジェスチャーだけ分かるみたいですが、模倣もやる気ないし、指差しも全くみない、回るおもちゃが大好き。まだ歩けない。もう不安しかありません。目も最近見てくれる頻度が増えたかな?て感じです。人見知り、後追いありませんでした。不安な気持ちすごくわかります。周りに相談しても、貴方がおかしいと言われるばかりで誰にもわかってもらえませんでした。この時期にこれだけ症状がでてるなんて、重い障害なのではないかと眠れなかったり食べれなかったりしてます。同じように悩まれている方が居て少し安心しました。(失礼ですよね。すみません。でも周りに同じ悩みを抱えてる人がいなかったので…)お互い不安ばかりですが、頑張りましょう。
- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして。その後お子様はいかがでしょうか?もうすぐ11ヶ月ですが息子も同じ感じで悩んでおります🥲
- 6月24日
コメント