
11ヶ月からスプーンやフォークの練習を始め、自分で口に入れることはできるようになりましたが、まだ自分で掬うことはできません。一緒にやろうとすると嫌がります。自分で食べられるようになる方法についてアドバイスをください。
スプーン、フォークについて質問です。
11ヶ月の頃から練習を始めて、渡すと自分で口に入れるようになりました。
しかし、まだ自分でスプーンで掬おうとはしません。
食べたらスプーンをどうぞしてくれます。
一緒にやろうとすると、嫌がってすぐに手を離してしまいます。
どうやったら自分で食べられるようになりますか?
経験談やアドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

さくら
うちも手を持ってすくおうとすると嫌がってました🤣
つかみ食べが好きで自分ですくって食べるようになったのは先月です😂
やり方としては無理強いしない、すくう概念を教える為に、写真赤矢印のやつをセリアで買ってきて、ボールプールのボールをすくう遊びを取り入れました!
最初はポンポンボールを木のスプーンですくう遊びにしてたんですが、難易度が高すぎたのか、あまりやりたがらなかったので💦
後は本人の気が向きそうな時は手を持ってすくってってやりました!
それを嫌がる時期はすくったスプーンを渡すだけでも十分だと思います!11ヶ月ならできなくても全然普通ですし!!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
遊びながら練習いいですね☺️
今度セリアで探して買ってみます!
さくら
ちゃんと文章読めてなかったですね💦11ヶ月の頃から練習してるでしたね💦
後はダイソーでこういうのもあります!
とにかく簡単なものからすくう練習の方がいいかもです!
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
ダイソーはすぐ行けるので買ってすくう練習してみます!