
コメント

はじめてのママリ🔰
ふるさと納税自体ワンストップ制度というものがあり、納税したい商品を選んで商品が届く頃別に封書が届きます!
それを返信したら手続きは終了ですよ☺️
もしマイナンバーカード持っていれば、封書の返信などなしでアプリ内で完結も可能です!
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税自体ワンストップ制度というものがあり、納税したい商品を選んで商品が届く頃別に封書が届きます!
それを返信したら手続きは終了ですよ☺️
もしマイナンバーカード持っていれば、封書の返信などなしでアプリ内で完結も可能です!
「その他の疑問」に関する質問
最近見たいと思うようなドラマが中々なくてつまらないです🥹 昔はウォーターボーイズとかイケパラとか花男とかそういうのを見てた世代です😂 最近↑のような学園ものもないし無駄にタイトルが長いドラマとか出てる俳優さん…
病んだらすぐ電話占いしてしまいます。 良い人はすぐ切ってくれるのですが、金としか思っていない人はなかなか鑑定してくれず…金額が大変なことになってしまいます。もう、依存症を抜けたい… 風俗行くより高いとかまじあ…
保育園の懇談会って何やるんですか? 今年の夏から娘を保育園に通わせています。0歳児クラスです。今回入園してから初めて懇談会のお知らせが来て参加するかしないか提出しないといけないのですが、懇談会って何するんで…
その他の疑問人気の質問ランキング
ST
コメントありがとうございます!
なんか私のイメージでは源泉徴収票が来てから何かするのかと思っていたんですが、今からもう商品選んでしまってもいいってことですか?そうしたら来年徴収される税金から支払われるみたいな格好なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
今年ふるさと納税したものが、来年控除されます。
納税が減ったように思いますが、商品を選んで税金先払いするので、
実質普段の納税➕2,000円で商品が貰えるという考え方です。
STさんは4月から育休明けということなので、3ヶ月分の給料や更に時短にされるなら減給になることも考えてふるさと納税の限度額を考えないといけませんね!
ST
先に商品の金額➕2,000円を払って品物をもらい、来年の住民税がその分減額されるって解釈で間違い無いですか!?
今年は初めての時短勤務になるので給与額が正直想像つかなくて危ないですね💦
はじめてのママリ🔰
解釈間違いないですよ☺️
➕2,000円は1つ1つではなく、トータルに対してです。
総務に聞いてざっくり総所得からネットでふるさと納税シミュレーションを検索するか、そこまで所得なさそうなら来年から始めるかですかね?
ST
ありがとうございます!
シミュレーションなどしてみます!
簡潔な説明だったのにすごくわかりやすくて納得できました😆