
産後に整骨院に通っている女性が、保険組合からの書類記入について相談しています。見本に不明な症状があり、どのように記入すべきか悩んでいます。また、保険適用外になる場合の差額負担についても質問しています。
産後、骨盤矯正を兼ねて整骨院に通っています。
先日受診照会の書類が保険組合から届き、記入方法がわからなかったので整骨院に相談しました。
頂いた見本には、覚えがない症状・部位もありました。
とてもお世話になったので後味を悪くしたくないのですが、皆様なら見本通りに書きますか?正直に記憶と合う部分だけ書きますか?
また保険適用外になると差額負担をすることになるのでしょうか?
- はじめてのママチャリ🚲(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後骨盤矯正は保険適応外なので、保険適応になるように症状や部位等見本に書かれているのではないでしょうか?

ママリ
接骨院で働いています!
接骨院は急性のケガしか保険適応になりません!
なので骨盤矯正は自費です。
それを安くするために接骨院側が勝手にケガをしたということで請求してたのだと思います。
こういうことがよくあるので受診照会が届きます。
本当のことを書くと差額分を支払わなければなりません。
レセプトに名前は書きましたか?
ご自分で書いたのであればそれが保険請求の証明になるので、相違があると支払うのが妥当です。。
ですが、今回は見本通り書いて、今後は自費で治療受けるのが一番いいかなと思います!
-
はじめてのママチャリ🚲
職員の方✨
あっ骨盤矯正は自費で受けています!抱っこで腰を痛めた、という内容で治療をしてもらいました。
そうなんですね...レセプトなるものには、白紙の状態で署名だけしています...
接骨院あるあるなのですね。患者が書いた内容と異なる事なんてよくあるのではないですか....?余計な質問ですみません- 3月12日
-
ママリ
めちゃくちゃよくあるのでだんだん厳しくなってきて調査もよく入るようになってきました。(厳しくなったというか正しいことなんですけどね💦)
ちなみに相違があると接骨院にもお金は入ってこないので、見本を渡されたんだと思います!- 3月12日
-
はじめてのママチャリ🚲
そうてすよね、保険がおりないと接骨院も困りますよね。
ちょっと怪しいですが見本の通りに書いてみます!
そしてちなみにでまた申し訳ないのですが、
保険適用で支払った金額が書面だと1円単位で身に覚えがない数字でして。院がこの金額で保険会社に申請しているという事ですよね?税別など関係しているのでしょうか...?- 3月12日
-
ママリ
切り捨て、繰り上げしてあります!
そこはルール上問題ないので
正しく書いてもどちらでも大丈夫です🙆♀️
だいたいの金額です!
あまりにも金額違うようなら不正請求ですが😂- 3月13日
はじめてのママチャリ🚲
そうなんです!ただ調べると部位転がしという不正請求行為が結構あるらしく、、私は腰で通院していたんですが、見本には施術したか記憶にない太ももまで、「荷物を持って痛めた」と記載がありました。🤔
はじめてのママリ🔰
むりやり保険適応にするのを諦めたほうがいいかと…
私だったら怖いので自分の知る事実しか記載しません