※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7ヶ月の女性が、義母の訪問について不安を感じています。主人が断らないことに腹が立ち、義母の楽観的な態度にも疑問を持っています。自分が神経質なのか悩んでいます。

現在妊娠7ヶ月の者です。
義母がGWこっちに遊びにくるでしょ?妊婦さんでも大丈夫でしょ、と言っているようです。
その頃は妊娠32週になっています。
我々は埼玉県在住、義実家は岡山県にあります。
経産婦ですし、1人目を予定日の6日前に産んでいることもあって、無理はしたくないと思っています。
主人がはっきり断ってくれれば済むのですが、してくれません。
義母にも主人にも腹が立ちます。私はずっとやんわり断ってはいるのですが、主人と義母がよく電話をしている時、大丈夫だと思うけどな〜と話す義母の声が聞こえてきます。
なにかあったら責任取れるわけでもないのに、どうしてそんなに呑気なのでしょうか。私が神経質過ぎますか?

コメント

ちゃむ

初めまして☺️🌼
私でも絶対行かないです😭💦
妊娠後期でお腹も大きく張りやすくなっている状態で家から1時間以上の距離は移動するの危険な気がします😭⚠️
何をもって大丈夫と言っているか分かりませんが、そんな無責任な大丈夫という言葉は信頼度ゼロです🙆‍♀️💦

はじめてのママリ

埼玉から岡山きついだろーーー!

うち実家埼玉ですが、そもそも羽田まで遠くないですか?笑
新幹線とかずっと座ってらんないし。
私はもうその時点で無理無理。

大丈夫ってなんで他人が決めるんだよ。
妊婦はこっちだ、こっちにきけー!ですね!

はじめてのママリ🔰

え。本当嫌ですね!
普通に無理ですよ!飛行機とかですよね?断りましょ💦

はじめてのママリ🔰

私も埼玉在住です。
32wの時に新幹線で神戸にある旦那の実家に行きました。
でもそれは第一子の妊娠だったから自分の荷物だけ用意したら良かったからだと思います。
駅とかの階段では私の荷物は旦那が持って登り降りしてくれたり。
それでも途中お腹張ったりして大変でした。
上のお子さんがいる状況だと、お子さんの面倒見ながらですよね💦
新幹線にしろ、飛行機にしろ、自家用車にしろ、しんどいですよ…。

ってか
「GWこっちに遊びに来るでしょ?」
ってなんで来ること前提なんでしょうね?😇笑

下の子が生まれたら、上の子の相手が疎かになる、今のうちに上の子との時間を大事にしたいし、
遠出して何かあった時が怖いから自宅付近のお出かけしかしたくない!
とお断りでいいと思います。
行きたいなら旦那1人で行けー!!!

な

私だったらわざわざ義実家までいきません😑
旦那さんがはっきり断ってくれたらいいですね、、、

はじめてのママリ🔰

絶対に行きません。
旦那さんにもやんわり言ってるんですか?はっきり無理だよって言います。
どうしても行くって言うなら病院からNG出てるってことにします。

はじめてのママリ🔰

無理無理!無視無視!
何があるかわからないので、気にせず埼玉にいてください☺️
今全国的にも胃腸炎流行ってますし、そういうのも怖いですし😨

はじめてのママり🔰

絶対に行きませんし、旦那も行かせません☺️そういう人種なのなら、なるべく関わらないように生きていきますね。

ドキンちゃん

何も資格持ってない知識も技術も無い人間が「大丈夫」なんて言わないで欲しいですね。
母体の何を知っているのでしょうか。
自分の体のことは自分か、もしくは普段から診てもらってる医学の知識がある者しか判断できないです。
どうしても旦那さんが貴女を実家に連れていきたいのであれば普段通ってる産婦人科の医師に旦那さん本人がきちんと説明し、行っても大丈夫だという許可を医師からもらってからですね。
まぁ医者は大丈夫だなんて言わないでしょうけどね☺️

mina

私なら条件付きでは行くと思います。
ただし、移動中の上の子は旦那にお任せで。それプラス私の心配もしながらなので常に神経張り巡らせます。
行きも帰りも物凄く混むでしょうし
人とぶつからないように。
転ばないようにサポートもしてもらいながら。
そして、32wともなるとお腹も更に大きくなり腰痛だったりより疲れやすくなってたり張ったりとかもするので、疲れたらすぐ休む。を理解のうえ💦

その条件を提示したうえで
旦那が了承してくれるなら行きます😂