
ジャージの裾上げについて相談があります。下の子が年少で使うジャージが長すぎるため、裾上げが必要です。ゴムが入っている場合、どのように裾上げすれば良いでしょうか。
ジャージの裾上げについてです。
下の子が来月から年少で
ジャージを使うので買いましたが
思った以上に裾が長くて
裾上げしないといけません💦
ゴムが入っていますがどうやって
裾上げしたらいいですかね😣
ゴムを無視して裾上げしたらへんですよね💦
- a(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
①ゴムが布地に縫い付けてあれば✕ですが、ゴムを抜いて裾上げ→お子さんが成長して服のサイズに合ってきたら裾上げをほどいてゴムを入れ直す。
②ゴム部分のすぐ上部から裾上げをする。見た目が少しダボつくかもですが、裾ゴムを残したいならこちらからなと..添付画像の裾が三つ折りになっているデニムの裾上げの要領です(詳しいやり方は画像のヌノコトファブリックさんのHPで見てみて下さい🙏)
こちらだと裾ゴムを残せます。布地が重なって、さらにゴムで絞られるぶん少しダブつく印象の仕上がりになるとは思います💦
③ゴム部分すぐ上から詰めたい幅に並み縫いをぐるっと一周して縫い縮める。よくインスタとかのショートに出てくる方法ですが、私自身は試したとがないので仕上がりは予想つかないです😂
a
色々な方法詳しく教えていただきありがとうございます😭
①は綺麗に戻す自信がないので一旦②でやってみます💦
月に2回しか使わないのでとりあえず丈が短くなってくれるといいかなって感じです🤣