
7歳の娘が口呼吸をしていることが気になります。鼻水や鼻詰まりはないのに、鼻声でいびきをかいています。乳歯が抜けていることが関係しているのか、耳鼻科か歯医者に相談すべきか悩んでいます。どちらが適切でしょうか。
7歳の娘の口呼吸について質問です💦
最近娘の口呼吸がとても気になります😭
花粉症がありますが、早い時期から薬を飲んでるので
鼻水もそんなに出ておらず、鼻詰まりがある様子もないのに、なぜか鼻声のような喋り声です。
そして寝てる時いびきがあって
口呼吸しています。
鼻詰まってないのになぜ?と不思議です💦
最近乳歯がどんどん抜けて歯抜けちゃんなのですが
そういうのも関係あるのでしょうか?
歯並びが特別悪いという感じも今のところは無くて
歯並びの影響で口が閉まらないということはなさそうです🧐
相談するとしたら耳鼻科?歯医者?
どちらが適切でしょうか、、、
色々と
ご意見いただけたら嬉しいです!😊
- ママリ(3歳9ヶ月, 7歳)

ママリ
一見鼻が詰まってる様子がなくても、元々鼻腔が狭かったりアデノイドが肥大していたり、見えない要因で口呼吸になることもあると思いますがそのあたりは診てもらったことはないでしょうか?
相談するなら耳鼻科が良いと思います!
あとお子さん顎が小さかったりしませんか?
鼻は問題なかったとしても、顎が小さい人は顎の筋力もなくてだらんと開いてしまいやすいです。
あいうべ体操で正しい舌の位置や筋力をつけるのも効果的だそうです!調べてみてください。
私自身いまだに寝る時は口呼吸で、子供の頃は口呼吸のせいで永久歯が生え揃う頃には歯並びが悪くなり矯正しました。(出っ歯、前歯すきっ歯、前歯が噛みわあない開咬)
口呼吸で良いこと一つもなくもっと子供の頃に治したかったと思うので、なにか原因がわかって対策できると良いですね😭

いちご
お子さん、耳鼻科行かれましたか?うちも下の子が同じく最近いびき、口呼吸に悩んでます。
うちは鼻が詰まってる感じあります。アデノイドも大きいらしく😓手術が怖くて😭
コメント