

はじめてのママリ🔰
私自身はまだ保険証を利用しているのですが、病院勤務しておりデメリットのほうが多く感じます!
保険証であれば月一回受付の人に渡すのみの行為が、毎回受診の度に自分で機械を操作し受付をしなければいけない手間、保険証とマイナンバーカードの結びつき?の不具合等があった場合、機械に保険者情報を読み取ってもらえず初めての病院であれば一旦自費診療になる可能性があったり、不具合を直してもらうためにわざわざ役所に出向かなくてはいけない、パスワードを3回?間違えると役所に行かなければ解除することができない、などでしょうか...
一時期はマイナンバーカードで受付したほうが微々たる差ですが少し安くなっていましたが、現在はありませんし、患者さん側のメリットは何もない気がします😅

3児mama
メリット
・特に無し
デメリット
・機械に不具合があった時に保険証ありますか?と聞かれて、持っていたからよかったものの、持っていなかったら自費なのか…?と。
・月1ではなく毎回毎回必要になるので面倒くさい。
・個人情報の塊なので持ち歩くのに気を遣う。

ままり
メリットは感じません。
デメリットは、紙からプラタイプなので子供3人分は厚みがめちゃくちゃ増えてじゃま😂

はじめてのママリ🔰
医療従事者から見たメリットは謎にたくさん飲んでる薬を把握できることですね🤔
意外とこれ一緒に飲んじゃダメじゃん。みたいなのを大人も子供も違う医療機関でもらって併用してるのを見つけて確認できるのでポリファーマシーの解消につながってると思います。
受付事務さんなどはメリットなんてない!って言ってるので、これは本当の医療従事者しか思い当たらないかもしれませんが😂
コメント