
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ確定していないです!

ぽっと
クラス替えがあるそうですが、何も聞いてないですし、4月からの登校班のメンバーなど何も連絡ないですね
はじめてのママリ🔰
まだ確定していないです!
ぽっと
クラス替えがあるそうですが、何も聞いてないですし、4月からの登校班のメンバーなど何も連絡ないですね
「担任」に関する質問
幼稚園の担任と園長が本当に嫌いすぎてストレスです。 現在3月生まれの発達ゆっくりの息子が年少で通っています。 もともと言葉に遅れがあったり、活動に参加できないことも多々あり療育に行く事を決意しました。 ですが…
小学校の女の子の友達関係で女の子あるあるなトラブルがありました。2年生です。 保護者が入ってきて更に悪化。学校側が女の子達を集めて話し合いをして…お互いがお互いに悪いところがあって謝罪して終わり。 もう…ほんと…
日に日に息子が私の注意を聞かなくなっていってます 何回やめなさいと言ってもやめず 10回目くらいでブチ切れてようやくやめます。 旦那が注意するときはすぐにやめます。 旦那にも周りにも言い方が優しすぎるんじゃない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
クラスのメンバーも担任もほぼ確定なのかなと思いましたが違うんですね😫教員の方ですか?
はじめてのママリ🔰
教員です。
通知表終わった人はぼちぼち今年度の自分のクラスを来年度のクラス数に等分するぐらいまではしていると思います。
それをこの後他のクラスの先生方とどういう組み合わせにするかなどを決め、次年度のクラスを確定させます。等分せずに一から学年の先生みんなで作っていく方法もあります。クラス分けの方法は今年度の担任に委ねられます。
これが早い学年もあれば、ギリギリまで悩む学年もあります。
内示(異動など)は3/17辺りの自治体が多いと思います。そこでどの先生が異動するか職員室の教員は知ります。もちろん次年度の校内人事はその内示以降です。
本来であれば、4/1の職員会議で校内人事発表があっても何もおかしくないです。(私の友人で1人だけそれを経験した人がいます。)
それだと次年度の準備が間に合わないので、春休みに入ってから順番に職員室に呼ばれて一気に校内人事を知るという感じの学校が多いです。
次年度の担任、クラス分けの情報が絶対に漏れないよう、職員室の机を移動させる日から始業式終了までは職員室のカーテンを閉めたり、徹底して中が見えないように工夫します。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
ありがとうございます😊
まだ内示が出てないから確定もしていないんですね☺️
管理職の異動は3/17頃よりもっと前にわかるんですかね?