
3歳半前後のお子様の成長について、食事や身支度、指示への反応などを教えていただけますか。特に発達がゆっくりな子を持つ親として参考にしたいです。
3歳半前後のお子様をお持ちの方!
お子様のできることを教えてください😖🙏
できれば保育園or幼稚園も教えて欲しいです!!
項目外でも何かあれば大歓迎です!
①食べる時は手で掴んじゃうこともありますか?スプーンとフォークの持ち方は大人と同じ?お箸は使える?(補助箸が普通のか)
②おむつorパンツ
③ボタン開け閉め
④身支度はどこまでできる?声がけどこまで必要?
お着替え、自分の持ち物の準備など
⑤出先での待っててね、に対してどれくらい待っていられる?(時間や、お財布をしまっている間、スーパーでレジ袋に詰めている間など)
⑥上と被りますが、指示はほぼ完璧に通る?(電車では静かにね、とかここでは走らないよ、など)
⑦ここは番外編で笑
歯医者さんで座って長くお口開けていられますか?
うちは小児歯科で20秒ずつくらい開けて5秒休憩くらいで開けていられたのですがそれでもちゃんとして!!!って結構いわれたのでみんなそんなすごいの?!!と思ったのだので教えてください😂
項目多いので答えられるものだけ教えて欲しいです😖🙏
うちには発達ゆっくりさんの男の子(恐らく自閉症)がいるので参考にさせてください!!
健常の子に追いつかなきゃ!!とは思っていませんが、来年進級するにあたり、本人が辛くないようにアプローチしていきたいと思っています。
ぜひお力お貸しいただけたら嬉しいです!!
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ままり
4月で3歳半の子がいます!
①補助箸使っています。スプーンやフォークは逆手持ちです😇手掴みもまだします。
②パンツです!
③入園のために練習中です!
④衣服は全て着れますが、前後左右はまだ分かってないです!
⑤⑥こちらが本気で言っていると分かると出来ます!でも基本ふざけてます🥲
⑦歯医者の指示には従えてます!
少しでも参考になればいいなぁと思います🥹🫶

りりん
4歳になった娘がいます🙋♀️
3歳半ごろは
①今でも手で掴んで食べようとします。基本は補助箸(保育園では普通の箸)、フォークスプーンです。持ち方は大人と同じです。
②昼間はパンツ、夜はまだオムツです。
③ボタンの開け閉めは自分でできてました!
④着替えはやる気あれば自分でしますが、今だに反対に着たりするので、タグの位置を教えてその都度声かけています。自分の持ち物の準備はまださせてません💦私がしてます。
⑤10分くらいなら待っててくれます。
袋詰めの時は気になる物を持ちたがるので持たせて待ってもらってます。
⑥完璧に通じますが遊んでいると気が散ってるので何度も伝えてます。
静かにしよう。歩くよー!など。
-
はじめてのママリ🔰
3歳半ごろのお話、ありがとうございます😖🙏✨
保育園では普通のお箸なんですね?!
うちのところがゆるめな保育園なのでそれだけでエリート保育園だ、、すごいです☺️🫶
そして10分くらい待てるの凄すぎます、、!!うちはこの間3歳半検診の待ちで暴れ回っていたので😂
項目多いのにありがとうございます、大変参考になりました😖🙏- 3月10日

🐟
4月に年少入園です!
①持ち方はえんぴつ持ち練習中です。基本は箸は補助箸ですが、やる気はあるみたいで普通のも自己流ですが持ったりはしてます。
②おむつです。本当にやる気を感じられません🤪
③閉めるは何とか出来る感じです。開けるは出来ないので練習中です。
④手直しは必要ですが洋服、靴下、靴は出来そうです。
⑤大人しい性格もあるので待つことはできてます。
⑥指示は通ります。
⑦家だと3秒で口閉じます😂
歯医者さんの方が口開けてられますね 笑 20秒はちょっと難しいですが😅
あなた、誰ですか?レベルで開いてます 笑
娘も発達凸凹、ASD疑ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
お箸のやる気あるの偉すぎますね😖✨
みなさんしっかり練習されていて本当に凄すぎます!
子ども的にはオムツからパンツにするメリットってあんまりないですよねきっと😂笑
うちも一応トイトレを緩くしていますがいかんせん本人のやる気が、、😂
歯医者さんの、お外だとしっかり出来るのはご自宅でしっかり甘えられているからだと良く聞きます🥰
同じ発達凸凹疑惑のママからのお話とっても参考になります!!
この回答だけしか見ていないですが、出来ることが多くて母子共に頑張り屋さんで尊敬です😖🙏✨- 3月11日

初めてのママリ🔰
3歳1ヶ月、保育園通ってます!女の子です。
①スプーン、フォークは大人と同じ持ち方で使ってます。お箸は補助箸なら使えますが、練習はしてません。
②2歳半頃からパンツです。
③ボタンの開け閉めは、よほど小さくなければ出来ます!
④脱ぎ着は自分で出来ます!出来ますが自分で進んではしません😅
声かけても嫌がって逃げたりします💦
⑤お財布しまう少しの間なら待てるかな、、笑
⑥通ると思いますが、ずっと静かにするのは無理です🙃
⑦歯医者に通った事ないので、予想になりますが、20秒ちゃんと開けれたなら凄いなーって思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
パンツとっても早いですね!?
保育園でもきっと早い方ですよね??
凄すぎます😳✨✨
というか、全体的に早めな印象です、、!
うちもまずは補助箸デビューしてみようかな、、🤔
同じ保育園組からのご意見も大変参考になりました!ありがとうございます😖🙏- 3月11日
-
初めてのママリ🔰
上に姉がいるので、それもあると思います!パンツは早くから間隔は空いてたので、後は本人のやる気次第だな〜と思ってたのですが、、、
保育園でも早い方でした!4、5番目でした(25名中)
まだオムツの子もいます😊
逆に長女はゆっくりで年少入ってから取れましたが、もう本人のやる気次第な所ありますよね😂
自分が!自分が!が強い性格なのもあると思います💦- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!お姉ちゃんがパンツだといいなーってなりそうですね😳✨
2歳半より早い子がいるんですね😳
うちはまだタイトレ完全に終わった子1人って聞いてます😂(9人中)
やる気無いとなかなか難しいですよね💦
いっそオムツ何枚か買って壁に貼って興味持ってもらうか大人が下はパンイチで過ごしてみるか、、って結構本気で思ってます😂笑
うちは自閉傾向があるのですが、聴覚より視覚的刺激を感じるのが得意のようなので、、😂- 3月12日
-
初めてのママリ🔰
対抗意識強い子なので、お姉ちゃんトイレなら私も!みたいな感じでした!
うちの子より前に取れた子は春夏生まれの子達なので3歳くらいですかね🤔
同じく2歳半で取れた子もう1人くらいいましたが、、、
うちの保育園も完全に終わった子は、10人ちょっとみたいですね🤔
上の子は遅かったのですが、もうトレパンではなくパンツにして過ごさせてました🤣その方が不快感あるかな?って思って!- 3月12日

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
4月に保育園年少の3歳10ヶ月です👧
①たまに手で掴んで悪い顔してます。笑
スプーンフォークはちゃんと持っていて
お箸は指を通すタイプの
補助箸使ってます🥢
②保育園ではずっとパンツで
お昼寝しても漏れず、です\♡︎/
が、家では嫌なんだそうで
パンツ拒否のたまにトイレでする
というワガママスタイルです🥲
③穴に通すボタンは完璧で、
最近パッチンのボタンが
できるようになりました ̖́-
④用意してあれば自分で
着替えは全部できます!が、、
テレビ見てたり遊び始めたりで
都度声かけしないと手がすぐ
止まってしまってます🌀
⑤基本どんな場面でもしっかり
待ってくれてます\♡︎/
ひとりで喋ったり歌ったりはして
少し動いても数歩先くらいです!
なんなら袋詰めとかはお手伝い
したい!と離れません🤣
⑥だいたい指示は完璧に通ります!
すぐ忘れて声が大きくなったり
しちゃいます、、
⑦歯医者経験がないのですが…
10秒くらいならあけれそう!
だと思います🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!🙇♀️
悪い顔して手づかみしてるの可愛すぎます😂🫶
他の食べ方がきちんと出来るからこそのイタズラ心ですね😂🫶
保育園ではお昼寝中もパンツなんですね😳✨
家でパンツはまだしっくりこないんですかね?😂
でももう保育園で実績があるならトイトレ完了みたいなものですね🥰
お着替えは手が止まっても声がけすれば再開できるんですね😳
うちは声がけしてもしばらく固まってしまうのでテレビの前に大人が立ちはだかってます😂
穴に通すボタンが完璧なのもすごいしできることが多くて本当にすごい😖✨
しかも袋詰めのお手伝いまで!!
ありがとうございます、大変参考になりました🙇♀️✨- 3月11日
はじめてのママリ🔰
うちも4月で3歳半なので同じです☺️🫶
大変参考になります!!
入園のために練習ということは4月から幼稚園ですかね??
できることが多くてすごいです!!何よりパンツなのがもう、、憧れです😭✨
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️