![おまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種で同時に4種類受けるか悩んでいます。先の病院では分けて受けるよう言われたが、新しい病院では同時接種を勧められる。スケジュールには4種同時はないが、6種はある。どうしたらいいでしょうか?
一歳からの予防接種についてお聞きします。
先日も質問したのですが、内容を間違えていたので再度質問します💦
引っ越したので、今回の予防接種を受ける病院には初めて行きます。
可能な限りたくさんのワクチンを同時接種する事を推奨している所のようで、受けられるものは一度で、と説明されました。
同時に受ける予定なのは、
◯ヒブ
◯肺炎球菌
◯麻疹風疹
◯水疱瘡
になります。
この4種類を同時に受けられた方、みえますか?
日本小児科学会の出されているスケジュール例で、この4種類を同時接種というものがなかったので気になって。
むしろ四種混合とおたふくを含めた6種類を一気に受けるパターンはありましたが、上記の4種類の場合は2回に分けるパターンしかなく…。
6種類同時がOKなのだから問題ないんだとは思いますが💦
引っ越し前のかかりつけや他の小児科では、この4種類を同時には受けないと言っていたので、分けた方がいいのかなぁと思ってます。
- おまんじゅう(8歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
小児科で2つにわける人が多いと言われたのでわけました(*^^*)
![グミグミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グミグミ
こんにちは!
昨日娘の1歳の予防接種、
麻疹風疹と水疱瘡1回目打ってきました!
私も受ける前に同時接種できるか聞いたんですが、私達が入ってる病院の先生には
【麻疹風疹、水疱瘡(任意でおたふく)】
と
【ヒブ、肺炎球菌】
という感じで二回に分けたほうがいいと
言われました!
最初は麻疹風疹、水疱瘡を打って
四週間後にヒブと肺炎球菌4回目を打って
半年後に水疱瘡2回目の予定です!
-
おまんじゅう
そうなんですね。
やはり同時接種は2種類まで、って病院が多そうですね。
先生は2回に分けた方が良い理由って何かおっしゃってましたか?- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分ける場合は、1歳過ぎてすぐ受けられるなら、不活化のヒブ、肺球をやって、1週間開けて生のMR、水痘、(ムンプス)がオススメですが、もう1歳過ぎてるので、MRなんかを先にやって、4週間後にヒブなんかをやるのがいいかと思います。
その4つを同時で受ける子も居ましたよ。
-
おまんじゅう
同時接種してる子もいたんですね。
一歳過ぎてしばらく経ってるので、4種類同時接種なら早く終わって有難いのですが、友達は2種類以上同時は受けたことがないと言っていて心配になっちゃいました💦
同時に受ける事のリスクって何かあるんでしょうかね?💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
児童福祉施設で働いていたので、予防接種とかよく連れて行っていたので(^^;;
4種類同時でも大丈夫ですよ(⋈・◡・)
3ヶ月の時は、うちの子も4種類同時にやりましたよ☆
1歳過ぎのはうちはムンプスもやったので、不活化の2つと生の3つに分けましたが、その5つ同時でも可能でした!
同時接種も単独接種も、効果は変わらないと言われています。後はそこのお医者さんの判断で、同時にやるとどのワクチンからの副反応かわからなくなったりするから…などの理由で同時はやりませんってところがありますね(^^;;
同時接種の方が副反応が起きやすいとかは無いので、とくにリスクは無いかと思います。- 5月19日
-
おまんじゅう
詳しく教えてくださり有難うございます。
どのワクチンの副反応か分かれば、対処がしやすいという事なのでしょうね。
あとは、たくさんの注射に子供が耐えれるか…って感じですね(^^;;
おたふくかぜの事、すっかり忘れてました!
それも受けさせるとなると、テンポよく進めないといけませんね💦- 5月19日
![♡ゆう♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆう♡
ワクチンには不活化ワクチンと生ワクチンの2種類があって、ヒブと肺炎球菌、四種などは同時接種できますが、生ワクチンの麻疹風疹、水疱瘡などは不活化ワクチンと一緒に受けられないと思います!
説明下手でごめんなさい!
なのでうちも1歳になって初めてするのは麻疹風疹、水疱瘡、おたふくを予定しています!そして27日あけて四種、肺炎球菌、ヒブをやる予定です!
-
おまんじゅう
先に生ワクチンを全部受けられるんですね。
不活化ワクチンと生ワクチンは同時に受けられないのですか💦
同時に受けられないのは何が原因なんでしょう?💦- 5月19日
おまんじゅう
そうなんですね!
看護師さんに、一気に打つ人の方が多いですが、心配される方や持病のある場合だけ2回に分けます、と説明されたので、一気に打つ方がメジャーなのかと思いましたが…調べてみると分けて打つ方が多そうですよね。
この小児科では同時接種を推奨してるみたいなので(とても混む病院なので早く終わらせたいのかも知れません)医師の考え方によってさまざまですね。