※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の申し込みは仕事が決まってからですか?入れなかった場合の対処法を知りたいです。

ふと疑問に思ったのですが、産休育休から復帰する方ではなく、子供が産まれてから新たに仕事(パート)を探す方は、保育園の申し込み(?)は仕事決まってからするのですか?探してる状態でも申し込みできるんですか??

決まってからする場合は、もし保育園入れなかったらどうしているのですか?

無知で周りに聞ける人もいなく全然わからないので詳しく教えていただけるとありがたいです🙏🏻💦

コメント

むーまむ*

仕事を探している求職中の状態でも入園できる場合もありますが、園の空き状況よりけりで、育休明けやすでに仕事をしている方が優先になります*
私は最初託児所つきの仕事をしていて、4月から保育園に預けました(^^)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    パートでも探してる状態で入園できたりすることもあるんですかね?

    やっぱ優先順位は低いですよね!

    • 5月19日
  • むーまむ*

    むーまむ*


    正社員やパートタイマーなど関係なく全て一括りに『求職中』という扱いになるので、応募はできますよ(^^)
    ただ入園が決まって数ヶ月以内(地域により異なる)に職を決め、その仕事の就業時間が園の規定の就業時間以上であることは絶対条件になるので、職探しの際はそこは注意が必要ですね*
    ちなみにわたしの住む地域はそこまで待機児童が多くないので、現在パートで働いてますが入園できました。

    • 5月19日
  • むーまむ*

    むーまむ*


    ちなみに入園に関する書類はお住いの役所や保育園でもらい、仕事が決まればその職場で就労証明を書いてもらって、園や役所に提出するという形になります(^^)

    • 5月19日
deleted user

探してる場合でも、確か申し込みは出来たはずです。
ハローワークでなんか書類貰う?みたいな…
仕事決まったのに保育園落ちたなら、決まった仕事は断りの連絡入れて諦めるか、無認可に入れて働くかですね!
地域によりますが、私の地域では育休貰っててフルタイム復帰が決まってても保育園落ちて、育休も延長出来ず、退職するしかない人がザラにいるので、休職中での申請はほぼ無意味だったりします😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ってことはパートだと探してる状態での申し込みはできないんですかね?💦
    ハローワークは正社員とか派遣?ですよね?

    無認可は怖くて絶対預けたくなくて😭
    そうするとやっぱ保育園決まらなければ仕事諦めるしかないですよね😣

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    パートでも申請できますよ!
    席残しておいて貰って、保育園決まり次第すぐ復帰という形で友達は入れてました!
    地域によって競争度も違いますので、待機児童少ない地域でしたら、パートでも席さえ残しておいて貰って、書類書いてもらえれば、入れると思います!
    ご自身の地域がどの程度の混み具合なのかによって、判断されるのが最適ですよ!

    • 5月19日
deleted user

すいません、
休職中→求職中です!

ゆうちゃん

仕事決まっていなくても
求職中で申し込みはできます。
が、持ち点はかなり低いです。(優先度低)
入園してから3ヶ月経っても仕事決まってない場合は退園になります。(私の住んでいる自治体では)
私は入園させてから就活始めて1ヶ月以内で決まったので今も保育園通わせられています。

なつりん♪

私は妊娠前働いていた所に出戻りって感じでパートの内定を貰っていました!ちなみに産休をとったりとかはしてないので、完全に新規採用みたいな感じです。
四月入所で申し込んでいて、もし入れなかったら無認可園に預けようと思っていました!無認可園は確かに高いし、パートだと赤字な場合もありますが、後々を考えると無認可に入れて働いていた方が早く認可園に入れると思うので💦
ちなみに私は運良く認可園に入所出来ました🙌🎶
保育園入所希望でしたら、1度保育園の空き状況や、無認可に入れた際、補助が出るかとか、そういったことを市役所に問い合せてみた方がいいかな😅