※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

朝の時短について悩んでいます。復帰後、朝30分時短で大丈夫か、60分にした方が良いか教えてください。

仕事してると朝が辛くなりますか?
朝の時短の時間で悩んでいます。
4月から1歳になったばかりの子を預けて復帰予定です。
朝30分時短だと8時15分出発9時から勤務16時に退勤
朝60分時短だと8時45分出発9時半から勤務16時30分に退勤です。
今の所何回かシミレーションしたら朝は7時に起きてテキパキこなして1時間くらいで出発できそうです。
息子もぐずらずにいてくれます。
今のところ朝30分で時短でちょうど良いのですが、仕事が始まるとストレスで朝行動するのがしんどくなりますか?
朝60分時短にして30分ほど余裕ある方がいいでしょうか?
それとものんびりせず早く仕事行った方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

余裕あるのに一票です!
今はぐずらずでも…成長してくると元気いっぱいで準備も一苦労になるかもです🥹
私がそのパターンで、なぜか早起きしても出る時間はギリギリです🤣

うさ

1人目の時は朝30分時短して帰りは16:15退勤、2人目復帰後は朝は時短無しで帰りは15:45退勤です!
個人的には帰りに余裕ある今の方がいいです😊
朝はルーティン化してしまうので、多少早くても慣れてしまえば辛くないです!(朝7:40出発です)
帰りに余裕があると、病院に寄らないといけないとかイレギュラーにも対応しやすいのがいいです😊
寝る時間はなるべく統一したいので、私は帰りに余裕無い方がストレスになりますね💦

はじめてのママリ🔰

私は夕方に余裕があるほうがよかったです!朝もバタバタしますが早起きでなんとかなりました。夜は寝る時間遅くするわけにもいかないし、でも子どもとの時間も大切にしたいし、、体感的に朝の30分は一瞬ですが夜の30分はそれなりに長い気もするので。