
コメント

咲や
小2ですね
幼稚園の頃からストライダー的な物には乗っていましたが、なかなか補助輪が取れずに、補助輪付きで習い事に通っていました🤣
多分3年ぐらい補助輪が付いていた気がします😅
今は普通の自転車で習い事に行っています
咲や
小2ですね
幼稚園の頃からストライダー的な物には乗っていましたが、なかなか補助輪が取れずに、補助輪付きで習い事に通っていました🤣
多分3年ぐらい補助輪が付いていた気がします😅
今は普通の自転車で習い事に行っています
「自転車」に関する質問
友達の家に遊びに行き、自転車を友達に貸して乗ったらその子が倒してしまって籠に入っていた水筒が転がってしまったようです。すぐ取りに行こうとしたら近くの家の人が車を出そうとして、子どもたちが待って〜ストップと…
小学2年の息子が今日なかなか帰って来なくて、結局マンションの玄関に友達といたのですが、その時点で18時半でした💦 一緒にいた友達は自転車で遊びに来てるので、親心配してるんじゃない?って伝えたら、門限19時だから…
運動会がありますが、運動会会場?の駐車場が狭いのでできれば徒歩、自転車でと言われています。 徒歩45分、ベビーカーにのっけて朝から行こうと思うんですが 経験者さんいますか? 普段は車移動です。 バスも考えました…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます😊
補助輪なし練習始めたからはどのくらいで取れましたか?
あと、どういう教え方や練習しましたか?
咲や
交通児童遊園という自転車レンタルして練習できる公園で、補助輪無しの自転車に乗せて、普段は補助輪ありで走らせていました
補助輪無しで練習してから1年ぐらいかかりましたね😅
ママリ
1年くらいかかったんですね。
うちも交通公園で借りて練習してて、こないだ初めて補助輪なしで乗ったら全然でしたが、うちも1年を目標に頑張ってみます!
ありがとうございました😊