※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが指しゃぶりをやめられず、健診でストレスが原因と言われたことについて疑問を持っています。

3歳です。指しゃぶり卒業ができません。
先日3歳児健診で、指しゃぶりはストレスが原因と言われました。本当にそうなの?とも思いましたが😇

コメント

⛄️💜💚

友達の子は小1まで指しゃぶりしてました、その子は全員年子4人兄弟の1番上。ストレスも多少あったと思いますが。

そのうち指しゃぶりしてたら遊びにくいとか気がついてしなくなるし
おもちゃに集中して指しゃぶりをするのを忘れたりすると思いますよー

らて

友達の子も2歳ですが苦戦していました、、、
指にアンパンマン書いたらやめたみたいです😂
しゃぶってたら、アンパンマン消えちゃうよ?で徐々に効果あったみたいです!

ママリ

よくストレスって言われますよね。
実は私自身が指しゃぶりが長いた子どもだったので、病院に連れていかれたこともあります😇本人としては何かが辛いとか思うことなく、普通にのんきに過ごして何となく指しゃぶってました😂
年中さんの時にはもう人前ではやらなかったし、小学生になる頃には卒業してました。周りの子がしてないからとか、手を使って遊ぶ中で段々とやらなくなっていけると思いますよ🙆

はじめてのママリ🔰

うちも3歳半ですがいまでもたまにしてますよー!
赤ちゃんの頃からしてたので癖だと思ってます。
ストレスが原因とかいう小児科医いるんですね。その先生にはお世話になりたくないです😂
私もこの前の健診で指しゃぶりがまだ完全に辞められていないって話をしたら「まあそれは仕方ないね〜いつかはやめるものだから」って言われましたよ!
20歳まで指しゃぶりする人いないですし、元気に生きてればオールOKです😌💗

am.11

もうすぐ3歳の娘も指しゃぶりします。私自身も指しゃぶりっ子でした。笑
眠い時や、ボーッとテレビやYouTube眺めてる時にしてるので、ストレスというより手持ち無沙汰と暇なんでしょうねꉂ🤣
幼稚園でも3歳児さんクラスでは指ちゅっちゅしてる子よく見ます👉👈
そのうち辞めれればいいかーぐらいに思ってます😊

ゆうか🔰

私も小学校入学前まで指しゃぶりしてました。親が厳しくてストレスはあったと思います。恥ずかしいという気持ちがあれば、そのうちやめられると思いますよ