※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

習い事をしない場合の影響について、悩んでいます。母は習い事が必要だと言いますが、余裕がありません。習い事は本当にした方が良いのでしょうか。

習い事は、しなかったら、どうなりますか?

成長過程に習い事は必要だと母から言われました。
もちろん、しないより、した方が良いと思います。でも、ソコまでは余裕がありません。
その事を話すと、「偉そうに」と言われました。
何故ソコまでは言われなきゃいけないのか…。子供の事を考えてると思いますが、アレコレ助言(?)を言ってきます。

習い事はした方が良いでしょうか?

コメント

てんまま

偉そうに…の意味が分からないです😱孫を支配したいんですかね…怖いですね…。
習い事は確かに魅力も多いですが、人間性とかに関係することはないので
必要不可欠ではないはずです。
私の幼馴染は、正直少し貧しい家庭で幼稚園すら行っていなかったですが
めちゃくちゃ頭も良くセンスも抜群で、高卒で公務員に受かってます。
習い事に数百万円以上かけても私はポンコツです(^O^)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます!
    偉そうに…とは、お金に余裕がないことを偉そうな理由にして、と言うことかなと思います。
    現状を言ってるだけなんですけどね…。
    必要不可欠ではないと聞いて安心しました。
    有難うございます🙇

    • 3月6日
ラティ

私はしてましたが、主人はしてなかったそうです☺️

してなかったから、どうこうってことはないよと言ってました🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます!
    どうこうってことはないと聞けて安心しました。
    有難うございます🙇

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

習い事をしなかったとて、どうもなりません🤣何が偉そうなのか私には分かりませんが、お子さんのことを考えて助言するのであればその分のお金も出してくれたらいいよと思います🤣響かない助言ほど迷惑なものはないですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます!
    偉そうに…とは、お金に余裕がないことを偉そうな理由にして、と言うことだと思います。
    一度、お金を出してくれると言ってくれたこともありますが、その素振りがありませんでした💧
    どうもならないと聞けて安心しました。
    有難うございます🙇

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

小6の子がいます🙋

個人的には、習い事をやりたがる子はやることで得るものは大きいと思いますが、やりたがらない子にとってはむしろマイナスになることもあると思います。

また、同じようにやりたがる子にやらせないのもマイナスになるかなと思います。

要は、個人によると思います🙌
やりたがればやらせればいいし、やりたくないならやらなくていい。

あくまで人生を楽しく、豊かにするためのものだと思います🙂‍↕️誰かに強制されるものではないです!
ちなみにうちは上の子は5つやってますが、下の子は0です。2人とも毎日楽しそうですよ🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます!
    最初は何かしたいか、親が誘導すべきらしいですが…。色々助言を言ってきます💧
    子供は、今のところ、何かしたいとは言ってきていません。が毎日、楽しそうにしています!

    • 3月6日
ママリ

何もしないよりかは何か小さいうちから経験をさせた方が良いとは思いますが、余裕が無いのにする物でもないので、家庭内で話し合ってしないならしないで良いと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます!
    何かしら経験させたいと思っていますが、今はしていなくて…と言うところで母から「習い事をさせなさい」を言ってきました。
    今のところ、子供がしたいと言ってきたら、その時考えよう~みたいな感じでいます!

    • 3月6日
はじめてのママリ

余裕がないというのは金銭的に、ってことですかね?
生活に困窮しているのに習い事するほど習い事って必須なものではないと思います。
あくまで余裕があれば、そして子どもが望めば、なものだと思います。
習い事やらなかったからどう、というものでも全くないと思います💡

お母様、謎すぎますね😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます!
    習い事をやらなかったらどう、と言うものでもないと聞けて安心しました。
    有難うございます🙇

    • 3月6日