
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月です。
多くて3〜4回ほど起きます!!
夜通し寝る方が珍しいです…
添い寝や腕枕で基本寝かせますがそれでも難しい時は立って抱っこです🥲

ままり
全く一緒です!ままが隣にいないとグズりますが、隣にいると何も無かったように寝てくれます😅
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!しまいには目つぶったままなのにわたしがとなりにきたって気配だけでもう落ちつきます😂
- 3月5日
はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月です。
多くて3〜4回ほど起きます!!
夜通し寝る方が珍しいです…
添い寝や腕枕で基本寝かせますがそれでも難しい時は立って抱っこです🥲
ままり
全く一緒です!ままが隣にいないとグズりますが、隣にいると何も無かったように寝てくれます😅
はじめてのママリ🔰
一緒ですね!しまいには目つぶったままなのにわたしがとなりにきたって気配だけでもう落ちつきます😂
「添い寝」に関する質問
★ベビーベッド卒業後の寝床について 7ヶ月になったばかりの子がいます。 コンパクトサイズのベビーベッドをレンタルしていたのですが、もうすぐレンタル期限が終わってしまうため、その後の寝床をどうしようか考えあぐね…
授乳での寝落ちに失敗し、まだ起きている娘… 早く寝て欲しい… 昨日も寝落ちに失敗して、結局0時半に授乳して寝かせた。もし授乳しなかったら永遠に起きているんじゃないかと思ってつい授乳で寝かせてしまう。 本当は他の…
1歳2ヶ月の息子を未だにベビーベッドで寝かせています🥺元々、抱っこやトントンなどの寝かしつけでは中々寝ず、セルフねんねをさせていたところ、5分ほどで寝るようになりました。私が見えると夜中に起きて泣くので、ロー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
夜通しなんてうち、1.2.回かも😭
立って抱っこはきついですね😭
はじめてのママリ🔰
うちも産まれてから片手で数えるくらい??って感じです笑
鳴き声ヒートアップすると立って抱っこになるので、こっちが寝ていても俊敏に対応しなきゃいけないのしんどすぎます😭
はじめてのママリ🔰
こちらが寝てての俊敏で立ち抱っこなんて修行すぎます😭笑
でも寝ぼけてるくらいの方がまたすぐ入眠してくれたりしますよね!