※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆあゆ
お金・保険

お米から10倍粥を作る際、大さじ1に対して水は150ml必要です。旦那は水135mlで合計150mlにすると言っていますが、どちらが正しいのでしょうか。

計算?詳しい方教えてください!
旦那と意見揉めてます💦
お米から10倍粥作る場合、大さじ1(15)にたいして、水は計量カップ150ml入れて作るんですよね?

旦那は水135mlでトータル150にして作ると言うのですが、
考えとしてはどうなんですか?

コメント

しましま

10倍がゆは米1に対して水10で作りますよ。
あゆあゆさんが正しいです。

  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    例えば濃縮二倍の汁のの場合、
    1:3とか書いてあれば
    本品20入れて、水60入れてトータル80ですか?
    この考えとお米はどう違うのですか?

    • 3月5日
  • あゆあゆ

    あゆあゆ

    何度もすみません。
    例えば7倍粥の場合も考え方同じで、
    米1にたいして水7ですよね?
    大さじ1入れたら、水105ですか?

    • 3月5日
  • しましま

    しましま

    七倍粥は大さじ1の米に水105です。
    粥はお米に対して〇倍のお水炊くので〇倍粥みたいな感じで作ります。
    全量が米1の10倍になるものでは無いんですね。
    そういうものなんです。

    濃縮2倍の汁の場合、入っている容器に書いてあるのが1:3であれば本品20に水60でトータル80です。

    • 3月5日