※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳からミルクに移行することに寂しさを感じている方がいます。母乳が十分に飲めていないため、ミルクにするか悩んでいるとのことです。

混合からミルクになった方、
なんかさみしくないですか?

日に日にミルクの量が増えていくのがさみしいです。
今はまだ新生児ですが、母乳があまり飲めていなかったようで、これからミルクになっていくのかと思うと、もう少し母乳で育てたいのになぁと思ってしまいます😢

吸わせていても飲めていません😔

ミルクを飲んで満腹になって健やかに寝ているのを見るともうミルクにしてしまうか悩みます😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1ヶ月過ぎくらいに混合からミルクにしました。
理由は嫌々されすぎてメンタルが崩壊したからです😭あの頃は泣きながら授乳していました😇
自分に余裕がなくなると子供に対しても冷たくなってしまったのでミルクに変更してよかったと思っています。
ママリさんの投稿読んで確かに少しさみしい気持ちもありますね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子たちはみんな同じ理由で完ミです😂いやいやされるとほんと参りますよね💔こんなに可愛いのに気持ちだけが削れていってしまって。
    今回の出産で我が家は最後なのですが、末っ子が1番授乳させてくれるのでそれもあって尚寂しいです😅

    • 3月5日
   

最初は母乳にこだわりがありましたが、
ミルク飲んでぐっすり寝て大きく育つなら良いか〜って思いました‼️
こっちの体力の消費も少ないですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!解放されるとこちらはミルクで慣れているので楽で楽で仕方ないです🤣母乳のほうが面倒だなと思ってしまうくらいです😥でもそれもトラブルがなければ母乳は楽なんでしょうね🥲✨

    • 3月5日
はじめてのママリ

2人とも数ヶ月で母乳拒否になり、完ミになりました。

初めはめちゃくちゃ寂しかったです🤣
やめるかやめないか何度も悩みました。

1ヶ月も経てばとくに寂しいという感情もなく、服も好きもの着れるし、夫に任せられるし、どれだけ飲んだかも目で見て分かるし楽チンでマイナスな感情は無くなっていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今少し距離が入ってきてます😵‍💫新生児なのに(笑)
    確かにやっとファッションを楽しめるようになりますし、他の方にもお願いしやすいし、メリットありますよね!この気持ちさえ静まればルンルンで育児できますね🤣🍀搾乳や、頻回からも解放されて最高ですね😂

    • 3月5日
かん

産院にいた時は母乳もまぁまぁ吸ってくれていたのに家に帰ってから拒否が強くて💦
私も完ミになりそうです😢

本能的なものなのか母乳を吸って欲しい気持ちがとてもあるのですが、搾乳も3時間毎に取る余裕もなく、胸が張ってきたら取っているのでだんだん母乳も減ってきそうです。
母乳拒否もあるし完ミが楽だし私と赤ちゃんには完ミがあってると思うんですが、まだ母乳をあげたい気持ちが捨てきれず、、、
私もめちゃくちゃ悩んでます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じで共感しかないです!
    私は今4人目で最後の出産をしました💦3人完ミだったので余計に母乳育児に未練あって。
    私も張ってきたら気付いたら3時間経っていて授乳の時間なのですが、そもそもその時間になって吸ってもらってもあんまりでません😵‍💫💦頻回に搾乳する余裕もなくて。自分も赤ちゃんも完ミがベストなのはしっかりわかってます。でも気持ちがって感じで。難しいですね🥲私もだんだん少なくなってます😵

    • 3月6日