※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除を過去5年分申請する予定ですが、今年の住民税に反映されるのでしょうか。控除額が多すぎて損する可能性はありますか。3年分ずつ分けて申請した方が良いのでしょうか。詳しい方に教えてください。

医療費控除の申請を過去5年分
しようと思ってます。
この5年分のが今年の6月からの住民税に
反映されるのですよね?
5年分だと金額が多過ぎて控除額損したりも
ありますか?

今年3年分、来年3年分とか分けた方が
より損しなかったりってありますか?

どなたか詳しい方教えて下さい🙇

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

各年ごとの控除なので5年分が来年度の控除になるわけではないです💦
1年分ずつ計算します。

はじめてのママリ🔰

5年分ってもしかして5年まとめてやるつもりですか?
まとめてはできないので、5年分すると言うのは
令和6年分〜令和元年分の医療費控除をそれぞれ申告すると言うことです💦

それぞれの年分の翌年度分の住民税が減額されるので、元年分であれば2年度の住民税が控除されて、納付済みであれば還付されます。

ままり

5年分まとめて控除されるのではないです。
なので、損とか得とかはありません。

例えば、R1-R5年の医療費をまとめて医療費控除したとしても、R1年分はR2年の控除に、R2年分はR3年の控除になります。

なので、R1年R2年R3年とそれぞれの年度で医療費が10万超えていたら医療費控除できます。

はじめてのママリ🔰

みなさん、詳しく教えて頂いてありがとうございます。ちょっと勘違いしてました💦
毎年医療費が10万は超えているのでそれぞれで今年申告します。