

ラティ
2人目の時は同居の義両親が見てくれてました😄
3人目の時は 保育園預けてました🙌
(どちらも計画です)

⋆͛🦖⋆͛ママ
平日の朝だったので産院まで一緒に送って貰ってから
旦那が上の子送って保育園でした☺️

ママリ
親戚はみんな県外なので、
・平日日中の保育園に行っている時間帯なら、
夫と産院に行って、お迎えの時間帯になったら夫に戻ってもらう。
・子どもも家にいる時間帯なら、
全員で産院に行き、自分だけ産院に入って夫と子どもは帰る。
というように計画していました。
(実際は前者になりました)
-
はじめてのママリ🔰
立ち会い出産しなかったってことでしょうか?
- 3月4日
-
ママリ
はい。
上の子を見てくれる人が居なかったので、立ち会いは諦めました。- 3月5日

はじめてのマママリ
実家が遠方だったので、予定日の前から実母に自宅に来てもらってました!
夜中に陣痛きたので母は上の子といて、夫は一緒に病院へ行きました😊

ママリ
平日の昼間に出産になったので上の子が保育園行ってる時間帯でちょうど良かったので夫が病院一緒に来てくれてましたが(お迎えの時間まで病院いました)、時間帯や日にちによっては私1人で出産する予定してました!
緊急で病院にという場合は、とりあえず病院まで連れて行ってもらってあとは1人で、という予定でいました!

くりーみぃ
破水からで夕方頃病院行ってそのまま入院だったのですが、その日は保育園行ってて旦那が義実家に預けてきました!もし預けたりが無理なら自分は陣痛タクシーとかで1人で行って旦那に見ててもらうしかないかなあ🤔

ママリ
色んなパターンを考え、夫、実家、義実家と共有してました!
実際は夜中に陣痛きたので、上の子を義実家に預け、夫の運転で産院に向かい、その後夫が上の子を迎えに行きました!
2人目は立ち会いはしませんでした!(私がその方が気楽だったので💦)
もし上の子が保育園に行ってる時間帯なら、夫かタクシーで産院行って、保育園の迎えは義母か夫にする予定でした!
上の子と2人でいた場合は義実家か夫に来てもらい、どちらかは上の子をみてもらい、どちらかに産院に送ってもらう予定でした!
コメント