
実母との喧嘩に祖母が介入し、妹の問題について支援を強要されることに困っています。祖母の発言や態度が不快で、どう対処すれば良いか悩んでいます。
私が実母と喧嘩すると必ず祖母(実母の母)が必ず出てくる。
引きこもりニートの妹をどうにかしようと思っててそれに対して母に何か言うと祖母が「じゃああなたが全部やってあげなさい、金銭面も含めて全て支えてあげなさいよ」って言い出すし「私は自分の家庭があるからそこまではしないよ」というと「出来ないんだ、なら黙ってなさい」とか言うんです。
なのに自分は色々口出ししてきてまるで自分が私達の家庭を操ってるって思い込んでます。
なぜ祖母が出てくるの?と聞くと「私の娘だから、娘の事に対して口出しするのは当然でしょう。それに𓏸𓏸(妹)は私の大事な孫だから。あんたは孫でもなんでもない」って言われました。
昔から祖母と喧嘩すると必ず「私に喧嘩売るとどうなるか教えてやる!」や「あんたあの時私になんて言った?お前なんて孫じゃない!他人だ!」などヒステリックになります。
正直うざいです。どうするのが最適でしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
もう距離をとります。むしろ私ならひどい人間かもですが孫じゃないと言われたおかげで妹さんに何があってもお母さんとおばあさんが面倒見てくださると思ってラッキーだと思うと思います。私の兄が完全パラサイトシングルで母に何度も厳しくするように言っていましたが、母は聞く耳持たずでむしろ兄とずっと一緒にいるので記憶の改ざん?されていて私と姉が敵みたいな感じの扱いされ、兄は元々気に食わないと私に暴力を振るうタイプでもあったので疲れて諦めました。数年前までは正月には実家に帰ってましたが社会人になっても兄や母がやたらと私の生活に介入しようとしてくる(私が引っ越しや車の購入などを考える時は必ず自分たちの思い通りにさせようとする)のが嫌で結婚を機に距離をとりました。兄とはもう一切連絡を取っておらず母とは連絡とったり会うことはありますが外であってます。実家のある県を離れる時に母に許可をもらう際に、私はなんの援助もしないけどいいよ、だけど私が金銭的な援助必要な時は姉ではなくあなたに頼るからねと言われました😂💦(兄は私と姉だと私の方がいいと言っているみたいです。母や兄は男尊女卑、年功序列的な考えが強く私が1番下なのもあるかもです…)今は私も結婚して子どももいるので兄の面倒は見たくないのですが…。とにかく先のことはまだわからないですが、物理的と精神的に距離を置いたこの数年は気持ちの面ではすごい楽です😅

ママリり
私なら放っときます。
お母様とは中がいいと思うのでお祖母様が亡くなるまで実家に寄り付かないかなー
お母様とは外で会うとか。
詳しい事情はわからないけど他人目線で妹様はもぅ、いい年なんでしょう?きっとお祖母様に甘々に甘やかされてるから引きこもりニートのままなんじゃないかなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
母とは普通に仲いいんです。
妹は高校生の年代です。
ですが高校にもいかず、ずーっと昼夜逆転です。
祖母は「こうゆう子は無理やりやったって仕方ない、余計ダメになるんだ。」と言うから妹が「おばあちゃん、おばあちゃん」と寄ってつくんです。
祖母は自分に寄ってきてくれる妹が可愛いんです。
「そんなに甘やかして将来困るのは妹なんだよ。その時に責任取れるの?」と聞いたら「今は昔と違うからどっちが先に死ぬかなんてわからない、私は責任取れる!」と言われましたが現実問題先に死ぬのは祖母だし、母も亡くなったらしわ寄せが来るのは私じゃないですか?なので今のうちにちゃんとしてほしいんです…- 3月4日
はじめてのママリ🔰
距離を置く。
そうしたいです。