コメント
はじめてのママリ🔰
早い子だと年中で4泳法終わる子もいますね😊通っている所では年長や小1で4泳法終わる子はそれなりにいます、小学校低学年の内にだとかなりいると思います。
上の子は小1、下2人は今のまま順調に行けば年中で終わりそうです。
我が家では3歳から週1、毎日寝る前に練習、たまに市民プールで練習、月1〜2回の個人レッスンです。上の子はセンスはない方だと思いますが、努力で何とかしています。
あとは通っている施設次第でテスト項目も級も違うので進みもかなり変わってくると思います。
はじめてのママリ🔰
早い子だと年中で4泳法終わる子もいますね😊通っている所では年長や小1で4泳法終わる子はそれなりにいます、小学校低学年の内にだとかなりいると思います。
上の子は小1、下2人は今のまま順調に行けば年中で終わりそうです。
我が家では3歳から週1、毎日寝る前に練習、たまに市民プールで練習、月1〜2回の個人レッスンです。上の子はセンスはない方だと思いますが、努力で何とかしています。
あとは通っている施設次第でテスト項目も級も違うので進みもかなり変わってくると思います。
「5歳」に関する質問
義祖母と義母の姉家族が一緒に住んでいる家に 明日お邪魔するので手土産を買いに行こうと 思っています! 義祖母は認知が出始めて85歳なので 喉に詰まりにくい食べやすいお菓子の おすすめあれば教えて欲しいです🥹✨✨✨
今日のお昼ご飯、娘と2人なので娘に選択肢をあげました😂 ケンタッキーランチ 家でピザ 即答家でピザ!! ケンタッキー選んで欲しかった私、なんで家でピザを選択肢に入れたのかと後悔してます😂 5歳女子って性格によるか…
26歳 今、子供が5歳と2歳なんですが3人目が欲しくて 迷ってます🥲 上の子が小3ぐらいでもいいのかな〜と思うものの 今欲しいなって所もあって。皆さんどんなタイミングで3人目をかんがえましたか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
通っている所は基本的には年8回テスト、お金を払えば進級チャレンジが年3回位、短期教室にも通えばそこでもテストが受けられます。27個の級に合格すれば25mバタフライ合格まで行きます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙂↕️
4泳法、年中で終わるんですか?!
ママリさん宅が通われているところは、年長、小1でそれなりに終わってるんですか😮うちが行っているところとは違いすぎて、ビックリしました!
寝る前の練習?これはどんなふうにやってるのでしょうか?よければ教えてください!
まだまだ身長が低い幼児なのに、深いプールでずっと練習してるのもすごいことですよね😮幼児だからといって、浅いプールとかではないですよね?
はじめてのママリ🔰
バタフライ以上のコースの時間だとそれぞれの時間で小1は2〜3人、年中や年長は1人いるかどうか位です。なので少ないと言えば少ないです。大体の子が3歳からやベビーから始めている印象です。小さい子はほとんど飛び級はないので、時間が掛かります。
浅いプールはなく、水深1.15mです。バタ足位からは台もスタートとゴールにしかないです。
上の子と下の子は平均より小さめなので始めは怖がっていました。真ん中の子は1学年上位の平均身長なので問題なかったです。身長だけではなく、怖がる怖がらないは結構分かれると思います。
はじめてのママリ🔰
寝る前には例えばバタ足ならクッションなどを足の方に置いて、足の甲が必ずクッションに当たるように練習する。クロールなら布団の上でクロールの練習をする、息継ぎの時は耳が腕で隠れないようにする、天井を見るなどに気をつけて練習します。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙏🏻
寝る前の練習!子どもとやってみようと思います!スイミングは家での練習?はできないものと思ってました😂