
プロフィールに値下げ交渉しないと書いているのに、購入側が交渉することについてどう思いますか。実際にそのようなケースは多いのでしょうか。
メルカリで自分は値下げ交渉応じないとプロフィールに書いてあるのに、購入側になると値下げ交渉する人に対してどう思いますか?
実際多いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
なんとも思わないです!
値下げ無理な人はギリギリの底値で
出してるかもしれないし、、
されたくない人ならプロフとかに
書いとくのが昔からメルカリの暗黙のルールなので😊

はじめてのママリ🔰
私は【自分の出品物に値下げ不可とされている方からの値下げ交渉はお断りする場合があります】と記載してます!笑
自分は値下げしないのに購入側では交渉するのは有り得ないと思います。
自分がされて嫌な事は相手にもしない考えなので、わたしは。笑
300円の出品なら値下げ出来ないのはわかるけど、不用品売っているのであれば送料含めたって多少の値下げは絶対出来ると思ってます!

ままり
特におかしくもないかなと思います。
ギリギリの額で出品してるから値下げできないという人もいるでしょうし、値下げ交渉されるのありきの価格で出品してる人もいるでしょうし。

はじめてのママリ🔰
八百屋さんだって自分は値引きに応じなくても魚屋さんで魚買う時は値切ってる可能性あります😂
売り手と買い手では物に対する価値観も全く違うので、そういうのこともあるあるだと思います。

ままり
多いですね😂
そういう人には私も応じません!笑

はじめてのママリ🔰
は?って思うので無言でコメント削除してます😀

てん
別に何も思わないです。
私自身、値下げ交渉不可とは書いていますが、値下げ交渉受けることもしますし、購入側で値下げ交渉します。
最近メルカリはあり得ない値下げ交渉する人が多いので、常識の範囲内でOKの人も中にはいますよ😊
送料1000円かかりますと書いてあっても、どうしても500円で購入したいとか本当ふざけている購入者とかいますから・・・。
コメント