
リビングでテレビをつけていると、娘が寝ながら見てしまいます。抱っこしてもテレビを見たがるため、布団の位置を変えても効果がありません。音がないと不安で、私自身がテレビに依存している状態です。
基本リビングで過ごしてるのですがテレビを付けてると音がするからか娘も寝ながらテレビを見てしまっています💦
愚図った時も抱っこするのですが、今は前向き抱っこが好きなのでまたその体勢でもテレビを見てしまいます💦なるべく見せたくないのですがどの位置に布団を敷いても身体を捻って見ちゃうので消すしかないですよね😭
しーんとするのが耐えられず私がテレビ依存になってます💦音楽とかより映像が流れてる方が安心します、、
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
音がないなら見ないですか?💡
それならイヤホンで音は
聴いておくとかしか
ないですかね😫

kon
私も無音が絶えれずテレビをずっと付けている派です!
そして上の子がいるので、テレビを見せないって事は難しいです😂
けどテレビを最初の数分は見ていますが、それ以降は他のおもちゃが気になったりして遊んでいますよ!
なので、どうしても気になるようであれば、テレビ以外に気が向くようにしてみたらどうでしょうか?🤔
おもちゃをばら撒いたりメリーを見せたり🥹

ママリ🔰
私もそれで娘の視界に入らないようにテレビ見ようとしたりしましたが結局無理でずーっと消してました。
保健師さんに相談したらお母さんが見たいテレビ見ていいんだよー!って言ってくれた(私が育児辛そうだったのもあると思います)ので、そこからあまり気にせずテレビつけて見てます!
やはり音で気になるみたいなので大人が聞こえるか聞こえないかの音量で見てます。最初は娘も気になってずーっと見ちゃうこともありましたが、今はニュースなら見なくなってくれました😊😊
はじめてのママリ🔰
音無しで付けてみます!!
それでも見ちゃう時は何か対策考えるしかないですね🤔💭