
産後ケア施設について、利用経験や予約状況を教えていただけますか。移動の大変さについてもお聞きしたいです。
産後ケア施設について
東京都で初マタです。
周りの友人ママ(1~2歳)のほとんどが産後ケアホテルを退院直後に1週間ほど利用していて、かなりおすすめされているのですが、お値段に躊躇しています。
友人達は100万円の産院に行くくらいの所得層のおうちの為、かなり余裕があり、
我が家は払えなくもないけど悩むという感じです。
また両親・義両親ともに遠方のため、退院したら夫の仕事中は自宅に私ひとり(と赤ちゃん)になる状態です。
体験された方、予約された方いらっしゃいますか?
また、葉山など遠方リゾートの施設が多くて(都内のは1泊10倍ほどお値段がするので候補外)、退院直後の体調的に移動が大変じゃなかったかも聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
100万円はもったいないな、と
私も思っちゃい利用しませんでした。
正直、産後1週間行ったからと
いって然程変わらないと思います💦
また帰って来る時に不安に思って
一人で大丈夫かな?と
ドキドキしてしんどい思いするかな?と。
それならワンオペで今後もしていくなら
家から近くコンスタントに
通える産後ケア施設や助産院の方が
絶対いいと思います!
私も都内で身内は遠方、完全ワンオペで
旦那は当直もある仕事だったので
訪問助産師さんにきてもらってましたよ✨
あとは家事してもらうことが
嫌じゃなければヘルパーや
産後ドゥーラさんもいいと思います♪
助産師さんと自治体の保健師さんで
3人ワンオペいけてます😎笑

まっくぶー
ホテルじゃなくて、病院の産後ケアを利用しました。区から助成金も出たので1日5000円位の負担で済んだ気がします。
今(そのとき)しかない何にもしなくていい時間。退院したらそんな時間は何年もやってこない(我が家の場合)ので、すごく貴重で楽させてもらいました✨
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
産後ケア施設提携があるのは港区ですかね?うらやましいです🥺
私の住む区は病院の産後ケア提携はなく、
都内の施設はどこも定価1泊10万円以上なので、地方の民間ホテルを検討しています。
産後でご体調優れない中でも、何にもしない時間楽しめたのですね!💕💕
確かに今しかないと思えばお値段の価値はありますね。- 3月3日
-
まっくぶー
葛飾区江戸川区足立区にあります😊
- 3月4日
-
まっくぶー
でも、この前見つけた椿山荘のホテルステイも魅力的だとは思いました。高いですが😅
- 3月4日

そらち
私も悩みましたが高くてやめました🥹産後ドゥーラなど活用予定です💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
産後ドゥーラ初めて聞きました、調べて見ます!- 3月8日

はじめてのママリ🔰
ホテルのは高過ぎて検討しませんでしたが、区の産後ケアで産院に数泊しました!
確か1日4000円とかだったと思います!
待ってればご飯出てくる(しかも美味しい✨)し、夜間はずっと預かってもらえるのでとても良かったです!
本当は産んだ産院でやりたかったのですが、予約が遅くて空いてなくて別のところでした💦
区のやつは提携の産院病院によって持ち物がだいぶ違い、総合病院とかだと持ち物大量で用意の方が大変な感じでした。
家から近いホテルならありですが、わざわざ遠いところに行くのは逆に負担だと思います😣
休みたい、相談したいなら区のもので十分だと思います✨
よりサービスや快適さを求めるならホテルですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
区の産後ケア、良いのですね!
質素な感じがしてどうなんだろう…と思っていたのですが申し込んでみようと思います。(抽選)
ありがとうございます。- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
区のものはほんと行く産院によって変わると思います🥹
豪華なおもてなし、癒し、サービスを目的に行くならホテルですね!
区のものはあくまで子育ての相談や母体の休息メインだと思います。
ホテルを見てしまっていると質素と感じると思います!- 3月8日

まいなつ
勿体無いかと!
でも結局そこで産むとも限らないかも?私は当初の病院から違う病院でしたし、1週間どころか3週間の入院だったので...笑
60万円の予定が100万円でした!大学病院と子供がNICUに入ったので!結果よかったです!最初の病院ではNICUなかったので、そーいうので選んでお金を使った方がいいですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
3週間とは、大変でいらっしゃったのですね💦
私はNICUと総合病院つきの病院にしてあり、産院だけでの予算は90万円くらいです。
プラス産後ケアとなると、予算に迷ったので質問させていただきました。ありがとうございます。- 3月8日
はじめてのママリ🔰
色々な選択肢を教えていただきありがとうございます!
家の近くであるかどうか調べて見ます。