
コメント

カイ
大変だったねとか食べなかったらママが一生懸命作ったのに食べなきゃダメだよと子供に言って欲しいだけなんですよね😭💦
昨日息子が食べなくてイライラしまして💦

はじめてのママリ🔰
同じようなこと、何度もあります。分かりますよおおおお!!😭😭
最近読んだ、男女の脳の違いを解説する「夫のトリセツ」という本に
女性は共感を求める。
男性は解決策を求める。
という内容がありました。
夫にも聞いてみたところ、私が共感してほしくて愚痴ったことは、解決策を見つけて欲しい。とか、あなたに解決して欲しい。みたいに聞こえていたらしいです💦
共感して欲しいんだけどーとか最初に言うようになったら、欲しい言葉をくれるようになりました!
でも一番は、ワンオペ育児を自分でもやって貰ったことで共感してくれるようになりました…😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
それよく聞きますよね...
解決策を考えた結果の発言なんでしょうけど、弱ってる時にそんな言い方されると辛いです😣
なるほど、確かに最初に一言付け加えると相手も聞く姿勢が変わるかもしれないですね🥲
ワンオペ育児経験してもらうのは難しそうなので、それやってみます‼️- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
この本めちゃくちゃオススメです!
他にも夫のデリカシーのない発言は実はそういう意図はない…とか。
色々分かります!🤣
男の子の子育てにも役立つらしいので是非!!
夫には「妻のトリセツ」っていう、同じ著者の本をプレゼントしました!女心について学んでくれました!!🤣- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
面白そうな本ですね!
購入して読んでみます🥲
子育てにも役立つならなおさら良いですね✨
ありがとうございます😊- 3月3日

キノピオ🍄
母親だって1人の人間だし
育児の大変さを伝えて
やってくれと言ってる訳じゃない。
(期待もしてないです)
きつかったね。
大変だったね。とか共感してほしい。
私の子供だけどあなたの子供でも
あるんだから
育児は2人でやるものと思ってます。
旦那がいても我が家は100%ワンオペです。
休みの日は週一しかないので
休ませたい気持ちもあれば
連れ出してほしい時もあるし…
1人の時間がなくて病むこともあります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですそうなんです...!😭
うちもワンオペで家事いいほぼ100%私です。
仕事で疲れてるのは仕方ないけど、あなたが家にいない分私も頑張ってるのわかって欲しいです。。- 3月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです😭
共感して欲しいだけなのに...
食べないのイライラしますよね😭
うちはまだ離乳食ですが🥲