※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

雨の日に自転車で保育園に子供を送る際、カッパを脱ぐべきか、またカッパを預けるラックに置いても良いか教えてください。

雨の日の自転車での保育園送迎について
自宅から保育まで自転車で15分かかります
園はビルの2階にあり、一階の入り口付近に自転車を停めてビルに入ります。屋根はないのですが、少し雨が当たらない場所はあります。
園に着いたら即引き渡し。この場合親はカッパ脱いだほうがいいでしょうか?(そのまま自転車に乗って出勤)

ちなみに、普段自転車の子供用ヘルメットは園の入り口に荷物預けるラックがあり自由に置いてるのですが、カッパもありでしょうか?なし?

常識的なことがわからず、教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

園内に入らないということですよね?😊
我が家も以前そういう園に通ってましたがカッパは脱がなかったです⭐️
カッパは自転車のところに置いてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。園の入り口扉で保育士さんに引き渡します。中に入って何か準備するとかがないと言うことです。
    親はカッパ脱がず、子供のカッパは自転車に置いておいたんですかね?
    駐輪場に停めて、カッパを自転車に広げて干しておくって感じですか???(親と子の)

    • 3月1日
ままり

うちもそういう園に通っていました!

うちは屋内のエレベーターに乗って3階に行く&園の中に入って体温測ったりしなければならなかったので、みんな1階の玄関でいちいち脱ぎ着してました😭

屋外のエレベーターで2階に行くならレインコート脱がなくて良いと思います!

  • ままり

    ままり


    うちの園は、子どものカッパは1階の荷物フックにかけてよかったですが、

    チャイルドシートにレインカバーを常につけており、着いたら私が傘をさしてあげるので、子どもは基本ほぼ濡れませんでした😂

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも屋内のエレベーターに乗って2階で降ります。屋内であればやはり一旦脱いだほうがいいですかね💦
    園の入り口扉の横に荷物フックがあるのですが、以前は抱っこ紐で通ってた時には抱っこ紐は何か袋に入れてかけておいてもいいですよっと言われたのですが、カッパとなると濡れて滑ったりしてはいけないし、事情が変わりますよね…

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    小雨であまりカッパが濡れていなければそのままで良いと思いますが、床が濡れるくらいカッパ濡れてるといったん脱ぎます‥😭

    雨の日のカッパの脱ぎ着で時間取られるの、通勤しんどいですよねー😭😭

    できるだけ早く脱ぎ着できるようにポンチョタイプのファスナー真ん中まで下げて(全部外さないで)、超高速で脱ぎ着してます😂
    ワークマンのポンチョおすすめです😂

    お子さんのカッパ掛けてる方もいて私は気にならないですが、園に聞いたほうが良いかもしれませんね💦🥹

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 3月2日